麻とヴェルヴェット
|
今年もブログ、WEB連載記事、codoc、zoom、それから電子書籍、そして絵画鑑賞会と、
皆さまにお世話になりました。 まことにありがとうございました。 新型コロナウィルスの影響でイベントやらができなくなってから、 収入源と節約と、いろいろと大変でしたが、 皆さまのおかげでなんとかやってこられました。 ありがとう! 来年も引き続きよろしくお願いいたします。 1月1日から3日までこちらのブログはお休みにします。 (おしゃれブログはきのう新しい記事をアップしました) 今年の9月からzoomによるファッションレッスンを始めました。
今まではグループで対面でやっていたものを、 zoom用に再編集し、新たな内容も加えてスタートしました。 私が思っていた以上に多くの方に受講していただき、まことにありがとうございました! 中にはびっくりするほど完璧に宿題ができていた方もいて、 こちらも驚きました! さて、初級を受けた多くの方から中級はないのですかというリクエストを多数いただいたので、 来年はzoomファッションレッスン中級を公開する予定です。 まだ全部でき上がっていないので、もう少ししてからです。 ついては、初級を受け終わって、中級を受けたい方の課題についてです。 トータルルック(服、靴、できればバッグや小物まで)を最低2ルック、最高3ルックまで、 平置きする形で作ってください。 よく雑誌にあるような、例として、シャツ、パンツ、コート、靴、バッグ、時計に指輪みたいなやつです。 バッグはできたら、で結構です。服と靴までは作ってください。 これができたら中級を受けられます。 揃っていなくてできない場合はまだ受けられないので、できてからにしてくださいね。 課題については以上です。 来年も引き続き、zoomファッションレッスンを続けますので、 受けたいなという方はまずは fateshowthyforce@gmail.comまでメールください。 スケジュールと詳細が記載してあるページのリンクを送ります。 それを確認の上、ご予約お願いいたします。 ヴィヴィアン・ウエストウッドさんがお亡くなりになりました。
先日の三宅一生さんといい、70年代~90年代に主に活躍したデザイナーの 逝去のニュースが続きます。 ヴィヴィアン、ブンカの学生は好きな人が多かったです。 でもヴィヴィアンって、昔から学生が買うにしては高すぎて、 みんなペンダントだけ、みたいな感じでしたけれども。 パンクもロックも聞いていなくても、ヴィヴィアン好きは多かったですし、 デザインも影響されていました。 私はヴィヴィアンが好きなことは一度もありませんでしたが、 先日ひょんなことから1枚、ヴィヴィアンのお洋服をいただきました。 でもこれが結構、着るのが難しくて、まだ着てお出かけしたことはありません。 やはり好きと、着やすいは一致するのかもしれません。 今振り返ると、2000年代より前はデザイナーの時代だったのだなと思います。 もちろん今も優れたデザイナーはたくさんいますが、 影響力は1900年代のほうが強かった。 定番デザインの大量生産品が好まれる限り、 この傾向は続くでしょうね。 今ツイッター見てたら、
スギ薬局というドラッグストア、12月なのに暖房が入っていないのだそうです。 働いてる人もお客さんも寒くて凍えそうなんだそうで。 日本のブラック企業、 とうとう従業員だけではなくお客さんの人権まで無視してかかってきましたか! 私がいた「東京スタイル」という会社、 無賃残業させるくせに、18時以降、冷房、暖房切っていました。 徹底した人権無視でしたね。 ブンカの先生にだまされて、入ってしまいました。 私の黒歴史です。 まさか先生という立場の人が、生徒をだますとは考えてもいませんでした。 ちなみにその会社、今はないです。 なくなりますよね、そんな会社。 私は暖房が入っているお店で買い物します。 今年を振り返ったら、次は来年の予算と予定です。
新型コロナウィルスも、これで丸3年ですね。 その間、お出かけもあまりしなかった方も多いと思います。 お出かけしないと、服は日常着だけになりますね。 感染はまたしてもピークなので、まだまだ終息しそうにありませんが、 頃合いを見てお出かけするすべは身に着けたと思います。 あと、こうしてお出かけしていない間に、 我々、3歳も年をとってしまったのよね。 これは大きいね。 トレンドが変わるのももうすぐなので、 来年は何を付け足したいか、 そろそろ資料集めに入るといいですね。 皆さま、被服費の予算を立てていますか?
立てている方、 そろそろ今年、どれぐらい使ったか、見直す時期ですね。 実際はどうなんでしょう? 服や靴、バッグ、値上がりしたけれども、 新しいものはあまり買っていないか、 買ったとしても古着、みたいな方が多いでしょうか。 私の周囲はそんな感じですね。 私はメルカリ資金が枯渇したので、 メルカリもお休み中です。 売るものも、もうほとんどないし。 新しいものは、WEB連載を書くために買ったものぐらい。 あとは靴下とか下着ぐらい。 とにかく節約の1年でした。 皆さまも今年の振り返り、やってみてくださいね! ダイエット、あるいはスタイルを維持する、
あるいはメンタルの健康のため、 なんでもいいんですけれども、 ウォーキングは誰にでも手軽にできる、いい運動だと思います。 まずお金がかからないですからね。 問題は歩くときのウエアと場所ぐらい。 ウエアはスポーツウエアみたいな普段着でよし。 あとは場所。 歩くのに適したいいコースがあるとウォーキングもやる気になります。 もちろん浜辺にあるボードウォークが最高なんだけれども、 川辺もなかなかいいです。 私は以前、川の土手を歩いていました。 いろいろお金をかけられない今、 ウォーキングは最高だと思います。 皆さま、クリスマスイブはどうでしたか?
私はいつもと同じ土曜日の夜だったので、 つまり、特に何も予定はなかったので、 家の近所の教会の、誰でも参加できるキャンドルサービスに行ってみようと思って 夕方前を通ってみたら、教会は真っ暗で、 おかしいなと思ったら、 キャンドルサービスは14時でした! ほかにも教会はあったけれども、寒いからやめました。 来年はちゃんと調べてからにしたいと思います。 そしていってみて、どんなだったかご報告します。 まずは大雪の地方の皆様へお見舞い申し上げます。
画面で見る限り、かなりすごそうです。 防寒の備え、できていたらいいのですけれども・・・。 神奈川県西部もきのうからかなり寒くなってきました。 朝晩、帽子、マフラー、手袋なしではきついです。 けれどもこのどれもしていない方も多いですね。 男性は特に。マフラーもしていない方もいらっしゃいますが、 寒くないのでしょうか? そんなことないと思うんですけれども。 人目を気にせず、防寒しましょう! 病気になってしまっても、 気にした人目のその人たちが助けてくれるわけではありませんからね。 神奈川県西部、雨戸が揺れるほどの風がふいています。
北陸や東北は大雪だそうで、 まずは御見舞い申し上げます。 防寒具、必要ですね。 夏は台風だし、冬は大雪だし、 日本で生活していると、 災害に対応した衣服をそろえておく必要がありますね。 どちらの場合もアウトドアウエアが適していると思います。 少しずつそろえていくといいですね。 |
AuthorNaoko Kobayashi Archives
May 2023
|