<![CDATA[NAOKO KOBAYASHI - Blog]]>Sat, 30 Sep 2023 08:15:24 +0900Weebly<![CDATA[10月22日(日)「アロマを使ってなりた自分になる」ワークショップ募集開始]]>Fri, 29 Sep 2023 22:51:40 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/10222023年10月22日(日)「アロマを使ってなりたい自分になる」ワークショップを開催します。
キネシオロジーの手法を使って、それぞれの目標を設定し、アロマスプレーを作ります。
使用するエッセンシャルオイルと芳香蒸留水は自家製のものを使います。
10月はラベンダーと青ミカンプチグレン、そして新たに清見オレンジを中心に若々しく、リラックスできる香りになります。

内容は、
簡単なキネシオロジーのやり方(自分に合うものを見分ける方法)、
目標作り、
エッセンシャルオイルと芳香蒸留水を使って目標の達成を助ける香り作り、
になります。
アロマスプレーそれぞれ目標に合った配合を私がキネシの手法でチェックして選びます。
ただのいい香りではなく、その人に今必要な香りになります!

※目標の例
・私は今もこれからも完全に自分を受け入れます。
・私は自分自身を大切に扱います。
・私はいつも楽しく身体を鍛えます。
・私は今もこれからも若々しく健康的です。
・私はどんどん自分らしい美しさに近づきます。
・私は毎日楽しく勉強できます。
・いつも簡単に片づけができます。
・いつも簡単に勉強ができます。
などです。

※予定している自家製芳香蒸留水→レモン、青ミカンプチグレン
 予定している自家製エッセンシャルオイル→ラベンダー青ミカンプチグレン、レモン、清見オレンジ、その他です。

日時:2023年10月22日(日曜日)
時間:13:20~14:45
場所:神奈川県藤沢市 藤沢駅から徒歩14分の会議室(参加者にお伝えします)
募集人数:10名
対象:どなたでも
参加費:4000円(アロマスプレー30ミリリットル代込)
主催:オフィス小林

参加ご希望の方は、
・お名前(本名)
・緊急の連絡先(携帯番号など)を明記
メールの件名「10月22日アロマ」として、
fateshowthyforce@gmail.com
小林までご連絡ください。


大きな目標がある方は、小分けにして少しずつ目標設定するといいです!
9月は2回目の方が2名参加。大きな目標に向かって近づいています。

なりたい自分がある方、目標がある方、今の自分を変えたい方など、皆さまのご参加をお待ちしております。

※開催場所は一遍上人が開祖した時宗総本山遊行寺の近くになります。



]]>
<![CDATA[層が厚いことが大事]]>Thu, 28 Sep 2023 23:25:33 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/4940531日本人で今、世界的に活躍しているデザイナーたちというのは、
もうみんな50代以上だと思います。
彼らが学生だったのは今から30年前なので80年代終わりから90年代あたり。
日本の景気がよくて、ファッションを楽しむ若者も多かった時代。
ファッションの専門学校も選考で落ちる人がいた時代です。
ほとんどの学生がその後、デザイナーにならなかったとしても、
下の層が厚いと、トップのレベルも高くなります。

たぶん今は、そうではない。
ファッション学生は減っただろうし、
日本の購買力もぐっと落ちたので、ファッションを楽しむ大人も減りました。
このままいくと、
あの時代は日本人デザイナーがたくさんいたんだよね、
みたいなことになるかもしれませんね。
そんな時代もあったんだよね、みたいな。

今回、このままインボイス制度が導入されてしまったら、
弱小ブランドや個人でやっている人たちは立ち行かなくなるでしょう。
小さいブランドや個人がたくさんいるから、
大きく育つブランドもあるのにね。





]]>
<![CDATA[秋がなかなかこない]]>Wed, 27 Sep 2023 23:35:23 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/3777469きのうからまた暑い関東地方。
秋がなかなかきません。
けれども、18時にはもう日が沈んでいるし、
ヒガンバナも枯れかけているし、
モズは高鳴きしてるし(←これ、引っ越してきて初めて聞きました)
鴨もわたってきてるし、
秋なんですよね。
来週からは涼しくなりそうでほっとします。

さて、今年はディオール展に続いて、サンローラン展があって、
私も行く予定で、HPをチェックしたりするのですが、
もうグッズが売り切れとかで、
20日に始まったのにやけに早いなと思って、
メルカリを見ると、
もう高額転売されていました。
転売のために買う人が入場者の中にいる、
ということですよね。
未読の図録も高額転売されていて、
要らなくなったものは売ってもいいわけだけれど、
未読や未使用品を売る精神は、
サンローランの精神に真っ向反対しているのではないでしょうか。
インスタのための写真だけ撮りにきて、
入場料は転売でまかなおうという考えかしら?
招待券も「転売禁止」ってはっきり書かれているのに売っているし。

残念ながら、そういう人が一定数いるので、
転売目的で買って売られているものは買ってはいけません。
欲しくても、です!






]]>
<![CDATA[アロマは流行ってないの?]]>Tue, 26 Sep 2023 23:30:08 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/3705414今や100円ショップにさえ、なんらかの香りのものはあるし、
洗剤も「アロマの香り」みたいなものを売っているのですが、
フレグランスジャーナル社というフレグランス専門の出版社が
書籍の販売を今月いっぱいで終了するそうです。
本を買う人は少なかったということでしょうか。
知識を得るという意味でアロマに関心を持つ人は少なかったということなのかな。
なんだか寂しいですけれども、仕方ないです。

さて、こちらは新しく清見オレンジの青いものを蒸留したりして、
新たな精油もできています。
新たなものができると、試作としていろいろ混ぜたものを作るのですが、
私はそのできた液体をそのままお部屋に放置しています。
これが、きつくはないけれども、ふっと香る感じでなかなかいいです。
大きな部屋だと拡散しすぎると思いますが、小さな部屋、あるいは一か所だったら、
これでお部屋の香りは十分だと思います。

使わないエッセンシャルオイルがあったら、
薬局でエタノールを買ってきて、精油10%に薄めて、
瓶に入れて、お部屋の片隅に置いてみてください。
天然の芳香剤になります。




]]>
<![CDATA[やっと秋らしく]]>Mon, 25 Sep 2023 23:19:46 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/2062685日中の気温はまだまだ高いですが、
それでもやっと秋らしくなってきました。
そして、夕方、日が沈むのが早いので驚きます。

で、最近、ブランドのインスタグラムを見ていると、
布帛やニット類、10月から値上げというものが多いですね。
去年は以前の値段でなんとかできたものも、
今年からはもう無理のようです。
値上げ幅もいろいろですが、2割~3割のところが多いみたい。

皆さんの収入がそれ以上に上がっていたらなんてことはないのですが、
そうじゃなかったら、
今までと同じには買えないということになります。

被服費は予算を立てて、
その範囲内で買うようにしましょう。
新品を買うときは特に気を付けてください。

お知らせ
来月のワークショップは10月22日(日)です。
参加希望者は日程をあけておいてください。
募集開始はしばしお待ちを!
今回も2回目の参加者がいたので感想をシェアしてもらったのですが、
作った目標がそのまま実現したということでした。
目標ある方、なりたい自分がある方、ぜひご参加ください!


]]>
<![CDATA[おつかれさまでした!]]>Sun, 24 Sep 2023 07:32:54 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/6379727本日のワークショップ参加者の皆様、どうもありがとうございました!
本日も小学生から20代男子までと、幅広い層のご参加でした。
かわいい香りから、男前な香りまで、ちゃんとできました。

今日は2回目の方が2名いらっしゃったので、
どう変わったかシェアしてもらったのですが、
これが私が想像していたのよりずっといい結果でしたのでよかったです。
キネシとアロマ、やはり相性がいいですね!

さて、来月は10月22日(日)13時20分から14時45分までの予定です。
お部屋予約時間の関係で、開始時間を10分早くなります。
(いいお部屋確保のためです)

また後日、募集開始しますので、気になる方は日程をあけて、ご参加くださいませ!
知らなかった世界が待ってますよ。


]]>
<![CDATA[2024年の気分は全然違う]]>Fri, 22 Sep 2023 22:56:52 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/2024きのうはグッチのコレクションでした。
相変わらず、「脚!」という感じ。

さて、ファッションレッスン、そして有料ブログではもう何回も言っていたとおり、
2024年はもう今までと気分が違います。
この「脚」現象もそのひとつ。
もうあの、フリルやたくさんのプリーツ、そしてやたらと無駄が多い装飾の時代は
終わったのです。

で、「脚」は何を象徴するのかといったら、
「若さ」です。
これからは「若さ」の時代ですから。
若い肉体じゃないと無理ね、という服ががんがん出てきています。
予想どおりです。

まあ、日本はこの円安では、世界のトレンド無視でいくでしょうから、
それほど影響は受けないと思います。
一部若い人だけでしょう。

それにしてもグッチとか、アレッサンドロ・ミケーレ時代の服、
みんなどうするんでしょう。
あれではもう合わせられないよね。

※お知らせ
本日20時まで受け付けます!よろしく!
9月24日(日)@藤沢 「アロマを使ってなりたい自分になる」ワークショップ参加者募集中です。こちらをご覧ください。

前回から、自家製フラワーエッセンスを追加し、キネシオロジーのセッティングもすることにしました(みんな、準備がいいので時間が早く終わったから)。キネシオロジーのミニセッションと同じになります。ぜひどうぞ!



]]>
<![CDATA[脚が!]]>Thu, 21 Sep 2023 23:41:18 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/6937066これは先々シーズンぐらいからのトレンドなんだけれども、
スカート、パンツで超ミニ丈が登場しています。
まあ、若さの表現の一つなんでしょうけれども、
あの短い丈が日本で流行ることはないと思います。

というか、これからいろいろなトレンドが出てきても、
日本で流行るものはとても少なくなっていくと思われます。
もう、トレンドにのるような感じではなくなってきているので。
やっぱり新しいトレンドって若い人から始まるわけですが、
若い人(だけじゃないけど)、経済的に余裕がなくなっているので、
ファッションや文化は切り詰められますからね。

あとあの短い丈を履ける世代もどんどん少なくなっていますし・・・
いろいろな意味で、日本で超ミニ丈が流行ることはないと思います!

※お知らせ
まだ余裕があります。大丈夫です!
9月24日(日)@藤沢 「アロマを使ってなりたい自分になる」ワークショップ参加者募集中です。こちらをご覧ください。

前回から、自家製フラワーエッセンスを追加し、キネシオロジーのセッティングもすることにしました(みんな、準備がいいので時間が早く終わったから)。キネシオロジーのミニセッションと同じになります。ぜひどうぞ!








]]>
<![CDATA[そういえばコレクションはスタートして]]>Wed, 20 Sep 2023 23:36:52 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/92385039月なので各都市のコレクションがスタートしています。
今ロンドンの最中で、バーバリーが終わったところ。

春夏なのですが、見てみるとやはりメインはコート。
ノースリーブのドレスの上にトレンチコートというのがなかなかいいですね。

ただし日本だと、これはちょっと難しい。
コートを着ているなら寒いということだし、
脱いでノースリーブということは室内はかなり暖かいということ。
そんな場所はなかなかありません。
最近の日本はすごく暖房が必要な日と、冷房が必要な日が多いですから。

気候と円安と、日本の賃金が上がらない問題で、
コレクションもだんだんと縁遠いものになりましたが、
見るのは楽しいので、ちょっとずつ見ています。
今シーズンは、グッチのクリエイティブディレクターのデビューコレクションが目玉です。

※お知らせ
9月24日(日)@藤沢 「アロマを使ってなりたい自分になる」ワークショップ参加者募集中です。こちらをご覧ください。

前回から、自家製フラワーエッセンスを追加し、キネシオロジーのセッティングもすることにしました(みんな、準備がいいので時間が早く終わったから)。キネシオロジーのミニセッションと同じになります。ぜひどうぞ!




]]>
<![CDATA[残念なこと]]>Tue, 19 Sep 2023 23:02:45 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/3199239さっき収入の平均値の国別の比較表を見ていたのですが、
日本は2023年度OECDの統計では26位で、年々順位を下げています。
これはOECDの平均以下です。
日本の一つ上はスペイン、2つ上はリトアニアとなっています。
これがひとつ。
そして最近の暑さにより、亜熱帯のような気候がもう一つ。

暑くて収入が低い国って、ファッションが盛り上がらないのです。
亜熱帯のような気候だと、6月から9月まで真夏並み。
すると、夏服がメインになり、
洋服が得意な季節である春秋の服を着るのが激減。
寒すぎるのもファッションには向いていませんから、寒い冬が長いのもよくない。

今はまだハイブランドのショップもたくさんある都会ですが、
このまま収入が下がっていって、自国民が買わなくなるなら、
あっさり撤退もあり得ます。
昔はなかったから、海外で買ってきたので、その時代に戻るかもしれません。
アジアの拠点も、もっと勢いのあるところに移動するでしょう、
もしこのままならですね。

特に今年になってからの円安はきいていますね。
残念ですが、それが現実なんですね。
今できることをしておきましょうね。

※お知らせ
9月24日(日)@藤沢 「アロマを使ってなりたい自分になる」ワークショップ参加者募集中です。こちらをご覧ください。

前回から、自家製フラワーエッセンスを追加し、キネシオロジーのセッティングもすることにしました(みんな、準備がいいので時間が早く終わったから)。キネシオロジーのミニセッションと同じになります。ぜひどうぞ!

]]>