麻とヴェルヴェット
|
連日、メンズのコレクションを見続けていますが、 メンズというのは案外、ひとつのトレンドがばーっとほかにも広がっていて、 バラエティがありません。 また流れも遅いので、この前の続き、みたいな感じです。 ただ、一般にまでこの流れがくるのは、 あと5年ぐらいはかかるでしょう。 ウィメンズで3から4年なので、メンズは5年ぐらいかなと思います。 もう何度も書いていますけれども、 これからのメンズは当分の間、テイラーリング+ストリート(スポーツ、アウトドア、ワークウエア)です。 ハイブランドはクオリティが高いとか、ロゴが入っているとか、 素材がゴージャスとか、そんな感じ。 ストリート(スポーツ、アウトドア、ワークウエア)の部分については、 スポーツウエア、アウトドアウエアのブランドはなんら遜色ありません。 機能性はむしろ高いぐらいです。 ただ、テイラーリング技術はこれらのブランドにはありませんから、 テイラーリングのコート、ジャケットは特にちゃんとしたものを、 中古でいいので買ったほうがいいです。 逆に、中途半端な値段の中途半端なものを買うぐらいなら、 中古のほうが全然いいです。 この文章、どれぐらいの男性が読んでいるのかわかりませんが、 今からアノラック、バケットハット、カーゴパンツ、つなぎみたいな感じで そろえていくと、たぶん10年ぐらいこれでいけます。もっとかもしれない。 で、コートとかジャケットはちゃんと予算をとっておいて、 いいのを買ってください。 ストリート系って、だんぜん身体を鍛えている人が似合うので、 鍛えている男性はどんどんスポーツウエア、アウトドアウエアで。 鍛えていない人は、いいテイラーリングのコート、ジャケットで 体型補正するといいです。 そうそう、冬にホームセンターのワークウエアコーナーで、ディッキーズなんかを見て、 「これ、格好いいじゃん」と盛り上がったのですが、 ワークマンが一般向けのアイテムをそろえたショップをモールなんかに出すそうで、 つなぎとか買うなら、ワークマンで十分だし、 このあいだも見たけど、デザインがかなり洗練されているから、格好いいです。 Comments are closed.
|
AuthorNaoko Kobayashi Archives
May 2023
|