麻とヴェルヴェット
|
今シーズン、スカートの裾がハンカチのように四角いスカートが多数出ています。
クロエなどはほとんどそうでした。 ハンカチヘムとは、私が勝手に呼んでいるので、 正式名称ではありませんが、 どういうものか、ご説明いたします。 まずハンカチを取り出してください。 そのハンカチを長方形ができるように二つ折りにします。 その長い辺の真ん中あたりにウエスト用の穴を作ります。 以上で、ハンカチヘムスカートができ上がります。 要するに、四角い布を折り畳んだだけ、みたいなのが ハンカチヘムスカートで、直角の四隅が裾になりますから、 裾の四か所が角になっているわけです。 別にこれから流行るとわかっていたわけではないのですが、 ことしの冬、私が履いていたのはこのハンカチヘムのスカートでした。 なんか、90年代っぽいなと思って買ったのでした。 まあ今どき、こんなスカートを履いているのは私ぐらいのものでしょう。 作るのは簡単です。 ただし、このハンカチヘム、重大な欠点があります。 角でない部分、つまり、ハンカチを二つ折りした山折り線部分の 長さが短いのです。 正方形の対角線は長いけれども、一辺はそれより短いですから、 スカートの裾丈にばらつきが出ます。 通常、脇がものすごく短いということになります。 冬でしたら、タイツなりブーツなりでごまかせますが、 夏だと、ミニスカートのようになってしまってごまかせません。 さて、このハンカチヘムのスカート、はやるでしょうか。 確かに作るのは簡単で、さしたる技術も必要ありません。 だけれども、みんな、これを履くのだろうか。 ティーンエイジャーならいけるかもしれません。 あとはモードが好きな人ぐらいかな。 コンサバやトラッド好きは、一生履かないと思います。 関係ないですけど、今回のジバンシーのコレクション、 イメージソースは映画「ハンガー」だったんですって! 全然気づかなかったです・・・。 「ハンガー」、もちろん見ましたわ! (古いほうの「ハンガー」よ) Comments are closed.
|
AuthorNaoko Kobayashi Archives
November 2023
|