麻とヴェルヴェット
|
私の場合ですが、
今年の2月の末から、 日常生活以外のお買い物や、楽しみ目的の外出は一切控えて、 自分のうちの近所だけ、買い物も日用品だけですませて生活しています。 それがもう半年です。 今までだったら、途中でアウトレットなんかに行って、 試着しまくったり、たまに横浜へ行って、 店舗を見たりしていたのですが、 今年に入って何もしていません。 どこかの会合に出るのは、気功の練習会に参加したのが最後です。 内と外と分けるとすると、内に当たる部分がほとんどになって、 外が縮小しました。 流行は変わるものですが、 外との接点が少なくなると、 変わらない自分の部分(肉体は老化するので変わります)について 深く考えるようになりますね。 私はこういうのがやっぱり好きとか、 あれは嫌なんだとか。 簡単な言い方だと、趣味性が強くなるというか。 もちろんこれまでも、 たくさん人が住んでいない田舎に住んで、 自分の家の近所だけが活動範囲だったら、 同じことになっていたでしょう。 外に出れば出るほど、 人に会えば会うほど、移り変わっていくし、 内に入れば入るほど、 変わらない部分が大きくなる。 どちらがいいとか悪いとかはないですが、 今は世界的にそういう時期なので、 多くの人が自分の内側と向き合っているのではないかなと思います。 Comments are closed.
|
AuthorNaoko Kobayashi Archives
March 2021
|