麻とヴェルヴェット
|
服の枚数、日本の場合はどうなのか?という問題です。
一人暮らしの人はそんなに多くはないです。 収納できる場所が限られているので、 多くはもてないからでしょう。 多いのは、二十歳過ぎてから、一度も引っ越ししたことがない人。 一人だろうが、二人だろうが、家族だろうが、 引っ越しをするときに荷物は減ります、ふつうは。 だから移動した人はそんなに多くはありません。 あと多かったのはやはり40歳以上の人。 なんでそんなに同じのを買ってしまうのかな?という人が多かったです。 (全員ではありません) こんまりさんはモノにも思いがあると書いていますが、 私はそこまで思わないけれども、 いやいや作った服は、独特の雑な感じがあると思います。 投げやりな感じとか。 ひどいのは悪い念がこもっているなとか、思います。 昔、大手アパレル企業にいたときに、生産管理が 工賃が安いという理由で出した工場さんから上がってきた商品は、 やる気のなさに満ち溢れていました。 上がったものから、こんな値段じゃこの程度のものしかできないよ、 という声が聞こえてきそうでした。 確かにね、と思いました。 そんなものです。 Comments are closed.
|
AuthorNaoko Kobayashi Archives
February 2021
|