麻とヴェルヴェット
|
きのうもいろいろマスクの作り方についてYouTubeで見ました。
世界じゅうのいろいろな人が提案していて、 ありとあらゆる種類のマスクを作っていますので、 今から私が考えるほどではないと思いましたので、 私は動画は作りません。 いろいろ見て回って、やはり結果は昨日と同じで、 ユザワヤさんの、フィルターとノーズワイヤーが入るバージョンがいいと思いました。 型紙と作り方の説明のPDFファイルもついています。 今回は、デザインがいいとか悪いとかの問題ではなく、 コロナウィルスにどう対処するかの問題なので、 あんまりいい加減なものはやめたほうがいいでしょう。 そこが手芸や手作り系とは違いますね。 医療系の人は、作る前に手と素材を必ず洗うように、 そして誰かにあげる場合も、洗ってビニール袋に入れるようにと ちゃんと説明していました。 今回はこういうことのほうが大事です。 (発症してなくても、感染している可能性は、特に首都圏の人にはあります) そんなわけで、私もリバティの端切れがあるんで、 ぼちぼちマスク作っていきたいと思います! Comments are closed.
|
AuthorNaoko Kobayashi Archives
January 2021
|