NAOKO KOBAYASHI
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
  • ファッションレッスン
麻とヴェルヴェット

自家製エッセンシャルオイルの魅力

16/4/2023

 
さて、先日書いたとおり、
主に地元で収穫される柑橘類と、あとフェイジョアという果物を
水蒸気蒸留して、エッセンシャルオイルと芳香蒸留水を作っています。
今は試作段階なので、とりあえず手に入れられるものをどんどん蒸留しています。
本日は近くの八重桜が手に入るので、それを蒸留する予定です。

さて、なんでこんなにいろいろ蒸留しているのかというと、
輸入物ではない、自家製のレモンのエッセンシャルオイルの香りをかいだとき、
何かが、かちっと入るような感覚があったからです。
もちろんいい香りです。
だけれどもそれは香水のいい香りともまた違います。
香水は、名称があって、作者があって、作品として完成されているな、と感じる香り。
だけれども、自家製のエッセンシャルオイルは、
言うなれば、こちらの足りないピースにかちっとはまる感覚があります。
目的や用途が違うのだと思います。

現在いろいろ揃ってきたので、
それぞれ、どういった足りないピースにかちっとはまるのか一つずつ調べています。
(これは個人的な調査なので、一般的なものとは若干ずれるかもしれません)

もう少しこの探索を続けて、ある程度集まってきたら、
どこか(藤沢か横浜)でワークショップをする予定です。
皆さま、しばしお待ちくださいませ!




Comments are closed.

    Author

    Naoko Kobayashi

    RSS Feed

    Archives

    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018

Site powered by Weebly. Managed by Z.com Studio
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
  • ファッションレッスン