NAOKO KOBAYASHI
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
  • ファッションレッスン
麻とヴェルヴェット

量の問題

17/7/2021

 
さっき思ったのですが、大体みんな、
着るときは「足りない!」と思い、
片づけるときは「多すぎる!」と感じるのではないでしょうか。

例えば靴下とかTシャツ。
着ようと思うと、思うようなのがまだ洗濯中だったりするけれども、
いざ片づけようとすると、なんだか多い感じがする。

例えば私の靴下の場合。
よくはくのが⒳
たまに履くのが⒴
総量がZなんだけど。
足りないと感じるのは⒳のところで、
多いと感じるのはZのところ。
じゃあ、⒴の立場はどうなかといったら、時たま履くことは履くからないと困る。

たぶんよく履くとかよく着るものの総量がその人にとってはコントロールしやすいもので、
ないと困るものを足すと、ちょっとコントロールが面倒みたいな量になるのでは?
かといって、これはないと困るので、
捨ててしまうと、後で足りないことになる。

たまに履くものをもっと分類すると、
必要上、履くもの(例えば庭仕事のときとか)と、
お出かけで履くもの(きれいなもの)に分けられます。

そうすると、エリア別管理がいいのかもしれません。
今だと、お出かけなんてほとんどできないので、あまりいじらなくていいエリアに置いておく、みたいな。
ということはこれは総量の問題ではなく、収納の問題になるのでしょうか。

そんなことを考える土曜日の朝です。









Comments are closed.

    Author

    Naoko Kobayashi

    RSS Feed

    Archives

    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018

Site powered by Weebly. Managed by Z.com Studio
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
  • ファッションレッスン