麻とヴェルヴェット
|
ベーシックこそトレンドに左右されると、
確信しました。 ブンカに入ってくるような子たちは、 「ベーシックこそ一番!デザイン性の高い服なんてナンセンス」 なんてことは決して言いません。 デザインを習いにきたんだから、そんなことを言ったら完全なる自己否定。 デザイン画の宿題に毎回、白シャツ、ジーンズばっかり書いていたら、卒業できません。 それはともかく。 ベーシックこそ最高みたいな意見はすごくたくさんあって、 デザイン性の高いものを着ようよ、なんて言う人は少数派。 私は、ベーシックなものだけ着てるなんてことは全然ない。 好んでデザインモノを着ます。 それで検証してみました。 そんなにデザイン性の高いものがトレンドに影響されすぎていて変なのか? ということで、私がよく着ていた90年代中ごろ以降のヘルムート・ラングの 過去の作品を見直してみました。 うんうん、こういうの、着ていたのだわ、と思いながら見入っていたのですけれど、 今見ても格好いいじゃないですか。 そして今でもこれらは着られます。 実際にうちにある90年代の古着も今も格好いいし、問題なく着られます。 では、この時代のベーシック、例えばTシャツとジーンズみたいなスタイルはどうでしょうか? 例としてJ-POPのアーチストの写真を見てみましたけど、 変ですよ。今はあの格好できません。 それより趣味性に走っていたヴィジュアル系のバンドのほうが格好いいです。 そういうのじゃなくても、時代の流行をいつも着ていたマドンナは、 80年代から振り返ってみても、全部格好いいです。 まあ、それは昔の話なので、今はどうかと思っていろいろ見ていたら、 日本のベーシックを作る、メイドインジャパンにこだわったブランドなのかなんなのか、 会社なのか、そんなところを見つけました。 なんだかものすごくすばらしいことがたくさん書いてあります。 早速、レディースの白いシャツを見てみると、 あれ、これって、今売ってるやつなのかな? スキ二ージーンズに妙な丈のシャツです。過去の話なのかと思ったけれども、 どうやら今の商品みたいです。 これ、確かにベーシックだけれども、シルエットめちゃくちゃ古い・・・ スキ二―ジーンズにちょっと短い丈のシャツをあわせるあの感じ。 次はブラウスを見ました。 あれ、これはいつの話なのかしら?今どきこんな人はいるの? というブラウスとスカートです。 平成生まれに見せたら「昭和のOLみたい」と言っていました。 昭和って、30年以上も前ではないですか。 ちなみにトップページにあったVネックのニットも、 シルエットが古臭く、どこかの制服みたいな感じでした。 ベーシック恐るべし。 ベーシックこそトレンドに非常に左右されるので、 そればかりで揃えたら、しょっちゅう買いかえが必要になります。 逆に服飾博物館で展示されるようなデザイン性の高い服は、 いつ見てもすたれないので、いつまでも着られます。 私がたくさん買う必要性を感じないのもこのせいかもしれません。 Comments are closed.
|
AuthorNaoko Kobayashi Archives
November 2023
|