NAOKO KOBAYASHI
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
麻とヴェルヴェット

美とは忍耐

5/7/2018

 
連日、オートクチュールのアトリエの様子の動画ばかり見ていたら、
ついにブンカの課題が間に合わないかもしれないと思って焦っているという、
私がよく見る夢を久々に見てしまいました。
どうやら、ジャケットを作る際の袖つけと、テイラードカラーをどう縫ったらいいのか、
よくわからないらしいです。
もちろん実際はわからなかったことはないし、
期限後に提出したことは一度もありません。
けれども、今、またジャケットの袖付けをやれと言われても、
もうわからないな、ということで、同じ夢を繰り返し見るようです。
それだけ、袖付けのやり直し、襟の縫い直しが大変だったということ。

ヴァレンティノのオートクチュールの動画を見ていたら、
スタッフの一人が「美とは忍耐」だと語っていました。
まさしくそのとおり。
忍耐強く、
完璧になるまであきらめず、
うまくできなければやり直し、
何時間も費やした結果、作品はでき上がります。
物づくりの学校は厳しいですから、
何度でもやり直させますし、
売る場合は、失敗は許されませんから、完璧で当たり前。

忍耐強くできなければ、
学校の場合は辞めていきますし、
それを仕事としようとしたとき、
完璧を目指そうとしない人、
忍耐強くない人は続かないでしょう。
無理ですから。

だからあのブンカの先生の厳しい指導に耐えたみんなは、
ほんと偉いと思います。
あれはなかなかできない。
あの忍耐力をもって、人生の荒波も乗り越えているでしょう、きっと。




Comments are closed.

    Author

    Naoko Kobayashi

    RSS Feed

    Archives

    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018

Site powered by Weebly. Managed by Z.com Studio
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog