麻とヴェルヴェット
|
まだ勘違いしている人がいるようですが、 「おしゃれ」というのは、それさえあればどこへでも行ける通行手形 のようなものではありません。 おしゃれかどうかと、その場とその人とそのシチュエーションとその目的に適しているかどうかは別問題。 時には、おしゃれなんか要らないけれども、その場が求めるスタイルのほうが重要 ということはよくあります。 例えば私立中学受験の面接とか。 おしゃれとか、要求されないですし、 「おしゃれ」とか「私の肌に似合う色」を押し通したら、 あ、この人は理解力がないのね、と見られてしまうかもしれません。 なぜかというと、相手がいるとき、着るものは一つのメッセージだから、です。 おしゃればかり気にしているというのは、場合によっては欠点にもなり得ますから、 気を付けましょう。 自分を客観的、そしてそのシーンを俯瞰的に見るようにすれば、 どうすればいいか、おのずとわかると思います。 話は変わって、新しい動画を撮ったのでごらんくださいませ。 そして、チャンネル登録のほど、よろしくお願いいたします。 きのうは、もう春?というほどの天気だった湘南エリアですが、
皆様の地域はいかがでしょうか? けれども、来週、また天気予報は雪マーク。 暑かったり、寒かったり、 そして感染症がはやりだしたりと、 こういう時期は病気にならない対策が一番です。 真夏もそうですけれども、このように体調を崩しやすい真冬の時期は、 おしゃれがどうとかとか言っていないで、 防御が一番大事。 帽子とマフラー、手袋で寒さを防いで、 マスクを忘れずに! 最近、手袋をしている人も減りましたね、そういえば。 あと、家の中ではレッグウォーマーが結構温まっていいです。 寒さ対策を万全にいきましょう。 山形のデパートが倒産しましたね。
うちのほうのデパートも、いつも地下の食料品売り場は人がたくさんいますが、 それ以外の、特に2階、3階の婦人服売り場は人がほとんどいなくて、 なくなってしまわないか心配です。 さて、世界最古のデパートはパリのボン・マルシェということは御存じでしょうか? ボン・マルシェ、素敵ですよね。 パリに行った際、私も行きました。 デパートって、本当は夢があるところ。 しかも、手の届く夢があるところだったのが、 だんだん遠い存在になってしまったのかもしれません。 地下の食料品売り場以外は。 昨日読んだ経済の記事によると、 2060年まで、日本の景気回復の見込みはないんですって…… もう生きていませんね、このころは! ということは、デパートもどんどんなくなっていきそうです。 あるうちに楽しみましょう。 Netflixで、グウィネス・パルトローの「goop」のドキュメントを見ました。
面白いところがたくさんありました。 その中の健康についての回で、ドクターが、 「肉体の若さは実年齢とはまた別で、 見た目が若く見える人は肉体そのものも若い」と発言しています。 私もクライアントさんたちを見て、 特に40歳を過ぎたころから、 実年齢は関係ない、 若い人は年齢よりずっと若く見えるということに気づいていたので、 それが合っていたのだとわかりました。 で、その若さを作るのは食べ物と運動という、 わかりきった答え。 特に食べ物の影響は大きいです。 goopのオフィスはサンタモニカにあって、 雰囲気が湘南に似ています。そのせいか、 グウィネスその他スタッフも明るいきれいな色の服を着ていて素敵です。 Netflixに入っていらっしゃる方は面白いのでぜひどうぞ! 関東地方、今晩は雪が降りそうです。
今朝はかなり寒いです。 防寒には帽子が最適です。 また、足首が覆われるブーツのほうが、 足首が出るものより足もとがはるかに暖かいです。 けれども、帽子もブーツも今年は少な目。 ロングスカートがはやっているからでしょうか。 特にロングブーツ姿はほとんど見ません。 帽子は一時期のブームが去ったようで、これもやはり少数派。 けれども、この2つ防寒にはもってこい。 あと帽子は、雪で滑ってしまった際、頭を防御する役目を果たします。 寒いときは帽子をぜひどうぞ! 今年はどこも雪が少ないそうですが、
皆さまのエリアはどうでしょうか。 今日は雪が降るかもしれないという予報でしたが、 湘南エリアは雨です。 雨が多い冬なので、 雨に濡れても撥水するから大丈夫で、 かつ暖かいコートというものが今もこれからも 求められるかもしれません。 そうすると、だんぜんアウトドアウエアになります。 今年も引き続き機能的なアウトドアウエアとスポーツウエア、 そしてワークウエアがはやるでしょう。 もう既に20代前半の人たちはそういう格好をしていますね。 特に湘南エリアで見るおしゃれな20代男子はノースフェイスとアディダスのような 格好の人が多いです。 これで身体も鍛えていたら、すごく格好いいですね。 まだセールのシーズンだと思いますが、 買い足すなら、ちょっと高価なアウトドアウエアのジャケットやコートなんかが いいのではないかと思います。 この前、うちの近所にもハードオフがあるとわかって、
ちょっと見てきました。 相変わらず、もう誰も欲しいと思わないような服と靴の山で、 見るだけでうんざりです。 (前行ったところは、藤沢駅の近くだったので、 服のレベルがもう少しましでした) ただ、すごく広い店舗だったので、 ジュエリーがたくさんあって、 面白いので、端から見てみました。 すると、そこには燦然と輝くカルチエのダイヤモンドのリングが! 遠くから見ても、きらきら輝いていてすごいです。 値段は15万円ほど。半額ぐらいなのでしょうか? でも半額で売られているということは、 売った人はもっと安い額で手放したんですよね。 うーん、考えてしまいますね。 1度買ったら、売らないで大事にしたいし、 ずっと持っていられるものを選びたいものです。 寒いので毎晩、お灸をしているのですが、 どうやっているのというご質問をいただいたので、 動画を作ってみました。 冷えでお悩みの方、参考にしてくださいませ! そして、チャンネル登録もよろしくお願いいたします! きのうインスタグラムを見ていたら、
ゴアテックスという撥水性のある素材を使用した冬のブーツの広告が上がってきました。 ゴアテックスのレインブーツがあるのは知っていましたが、 今は冬用のブーツもあるんですね。 湘南エリア、今日も雨です。 11月から雨の日がずっと多いので、 外出が多い人は、ゴアテックスが使用されたブーツはとてもいいと思います。 きのうもそのブーツを見ながら、 もし通勤してたら、これを買ってたなと思いました。 次は冬用の撥水性のある素材を使ったコートでしょうか。 だんだん、冬に着るものが以前とは違ってきています。 今年のセールで何か買い足す予定の人も、 そこら辺を考えるといいでしょう。 昔の冬と今の冬、かなり違いますので。 だんだん日が長くなってきました。
先日、庭の草取りをしましたが、 もうアリが活動していましたし、 土筆の小さい芽も出ていました。 寒いけれども、確実に春が近づいています。 そろそろ、ダークな色から明るい色にシフトしたい。 先週行った、布博では、刺繍作家の皆さんの多くが、 白からエクリュのセーターで、外は寒いけれども、 春を感じられて、雰囲気もいいし、素敵でした。 先週までやっていたメンズの2020年秋冬でも、 随分と全身白からエクリュのルックがありました。 冬後半、明るい色を取り入れていきましょう。 |
AuthorNaoko Kobayashi Archives
September 2023
|