麻とヴェルヴェット
|
今回の2021SSコレクション、
多くのブランドが今までと違う形式で発表していて、 これはこれで楽しいです。 今となっては、皆、決まったスケジュールで同じようにやるほうが 面白くなかったと感じています。 ヴァーチャルでやるもよし、人形を使うもよし、 ショートフィルムを作るのもよし。 いろいろな手法があるじゃないということに気づいて、 これからもこんな感じでいくといいですね。 今もヴァレンティノのショーが4Kで撮影されて、 画面上で見る角度を変更できるようになっているものを見てたんですが、 こういうことをやることになったのも、 通常にできないからということで、 ピンチはチャンスだなと、 つくづく思います。 もちろん、ピンチはピンチで終わるところもありますけれどもね。 朝晩、本当に涼しくなってきました。
先週、こういうときに何を着たらいいか、 という動画を作りましたが、 ポイントはやはり下着だと思います。 一番最初に着るものが適切かどうかでかなり感じ方は変わってきます。 というのも、私、朝晩が寒いからといって、 どうしたらいいのだろう、ほどには不便を感じていません。 上着を1枚足したり減らしたりするだけで 足りるからです。 昔からみんな、そうしていましたし。 けれども、特に若い層で、朝晩の寒暖差に何を着ていいか困るとおっしゃるんですよね。 それ、下着を着ていないからじゃないでしょうか。 ブラの上にTシャツとかじゃないの? だとしたら、ブラトップにかえるとかするといいですよね。 上に着るものよりも 下に何を着ているのかのほうが 結果に影響するように思います。 ですから、こういうときは適した下着を着ること、ですね。 今朝はかなり寒い湘南エリアです。
でも天気予報を見ると、 明日は最高気温が28度なんですよね。 どっちかにしてほしい。 さてこんなとき、 スカーフ、そして帽子をかぶるのもいいです。 頭からも結構冷えます。 出かけるときは帽子を。 でも、今年も帽子かぶってる人、少なかったですね。 私は夏のあいだじゅう、アウトドア用のバケットハット、 ずっとかぶっていました。 少しの雨に濡れても平気だし、 UVカットきいているし、 とてもよかった。 でもかぶってないんですよね、みんな。 髪の毛も焼けると色が変わるんですけどね。 きのうから朝晩、とても寒くなってきた湘南エリアですが、
皆さまお住まいのエリアはどうですか? こんなとき、首にスカーフを1枚巻くだけで、 かなり違います。 風邪の引きはじめのときに、 首の後ろを温めますよね。 あれと同じで、首を温めるだけで、 全身が暖まります。 私はシルクのバンダナスカーフを巻いています。 もちろんコットンでもOK。 スカーフ、 皆さん、もっているとは思うけれども、 最近使っている人がすごく少ないですよね。 1枚巻くだけで、かなり暖かく感じられるんですけどね。 気温の寒暖差が激しい時のレイヤリングについての動画です。
これはたぶん、どこにも今まで書いてなかったと思います。 新ネタです。 どうぞごらんくださいませ! おはようございます。
きのうの夜からマウスの調子が悪く、 すぐ止まってしまうので、 新しい電池買ってきて、 だめならマウスの買い替えなので、 今はあんまり長く文章書けません。 マウスがないとだめ派な私。 キーボードもノートパソコンに外付けキーボードじゃないと 打てません・・・ ではまた。 お彼岸が終わって、
今朝あたりかなり涼しい朝なので、 もうそろそろブーツでOKです。 ショートブーツあたりから。 あと1週間もすれば10月ですしね。 帽子もそろそろ夏物から、 フェルトやウール素材の秋冬物へ。 で、10月に入ったら薄いセーターとマフラーみたいな感じで 出かけしょう。 という内容の動画にしようかどうか、ただいま考え中。 動画は本当に大変。 毎日アップしている人とか尊敬します。 編集、大変ですよ。 最近、朝晩の気温に寒暖差があるときの
服装についての質問をいろいろ受けたのですが、 重ね着以外、答えはないです。 例えばTシャツやノースリーブの上に長袖を着るとか。 それ以外何もないのですけれども、 それでも疑問に思うのって、なんなんだろうかと 考えたときに、 もしやと思ったのは、皆さんが、トップスのインナーとして ポリエステルのものを着ているのではないか、 ということ。 高機能素材ではないポリエステルは寒さはよけるけど、 暑くなると耐えられないほどになります。 もしかして、普通のポリエステル素材のブラウスやらなんやら着てはいませんか? あれは暑いですよ。 ちょっと涼しいから、ポリエステルのブラウスを着ていって、 昼間に異常に暑いということが起こっているのかなと推察したのですが、 実際のところはわかりません。 気温差への対応は、登山のウエアなんかを参考にするとわかるけれども、 一番外側は寒さを防ぐものでいいけれども、 インナーは速乾、透湿みたいなものではないといけません。 今皆さんは、インナーポリエステルで、 上着がコットンのパーカーみたいなことになっているのではないかな。 どうなんでしょうね。 暑さ寒さも彼岸まで、ということで涼しくなってきましたね。
うちではヒガンバナもつぼみも上がってきて、 自然って正確だなと思います。 そうそう、きのうちょっとファッション雑誌を見る機会があったのですが、 最近、海外のものも含めてYouTube動画ばかり見ていた私にとって、 なんだか別世界のような内容でした。 ふーん、そうなんだー、みたいな感じで。 もちろん、私の住むエリアとも関係がないような感じ。 なんかだんだんすみわけが進んできて、 YouTube界隈の住民と、雑誌界隈の住民、 もちろんその他いろいろ、 分かれているようか感じですね。 相変わらずパリの人たちの髪型とかたくさん紹介されていて、 全然参考にならない感じがすごいです。 そうすると、今みんなが韓国ドラマに夢中になるのもわかるよね。 だって、出てくるのはアジア人だし、 参考になるスタイルもたくさんあるし、感心することしきりだし。 もうこれは、戻れないです。 |
AuthorNaoko Kobayashi Archives
September 2023
|