<![CDATA[NAOKO KOBAYASHI - Blog]]>Fri, 08 Dec 2023 08:40:37 +0900Weebly<![CDATA[流行の切り替わり時]]>Thu, 07 Dec 2023 22:55:27 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/7238689去年からファッションレッスンを受けた方には詳しく説明してきましたが、
今年と来年は流行の切り替わり時です。
何が変わるかというと、主にシルエット、続いて色です。
ひとことで言うならば、「若い」です。youngです。

で、シャネルのメティエダールコレクションという
都市をテーマにしたコレクション。
今回はマンチェスターで、音楽がニューオーダー。
なんでシャネルがニューオーダー?と思ったら、
どうやら「若い」表現らしいです。
フルバージョンは今晩18時公開なので、気になる方はチェックを。
(ちらっと見た感じでは、私が教えたとおりの変化になってます)

やっぱりファッションというのは移り変わるものなんですね。

★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
ブラッドオレンジの香りがメイン、そして第二部はシェア会もあります!
第一部参加者はシェア会の参加費込み、第二部シェア会のみの方は1000円です。
シェア会参加者にはオリジナルオーラスプレーがつきます。
詳細はこちらからどうぞ。





]]>
<![CDATA[コートに半袖]]>Wed, 06 Dec 2023 23:35:06 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/8837442今日と週末、最高気温が19度なんですよね。
今まで生きてきた中で12月の19度は経験したことがありません。
クリスマス飾りを見ながら、暑いね、なんて。

それでも最低気温は6度なので、やっぱりコートやジャケットは必要。
でも日中は暑いから、インナーは薄着がいいでしょう。
小学生を見ていると、半袖の子もいます。

こういう気候だと、
着るものの季節感も薄れますし、
まず毎日何を着ていいかさっぱりわからないですね。

季節感も薄まる、カジュアルが広がるで、
1年じゅう似たようなものを着て過ごすことになりそうです。
それは便利だけれども、面白くはないですね。

★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
ブラッドオレンジの香りがメイン、そして第二部はシェア会もあります!
第一部参加者はシェア会の参加費込み、第二部シェア会のみの方は1000円です。
オリジナルオーラスプレーのおまけつきです。
詳細はこちらからどうぞ。


]]>
<![CDATA[みんなシトラスが好きみたい]]>Tue, 05 Dec 2023 23:22:59 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/793937111月3日の絵画鑑賞会で参加者にお渡しした香りは、
ブラッドオレンジがメインの香りなのですが、
これがメンズにも好評です。
思わずくんくんしたくなるそうで、
男女問わず、シトラスって好きなんですね。
また、年齢も問わないみたいで、
同じ香りを70代の方に差し上げたら、
大変喜ばれて、いい香りで感激したそうです。
その方はラグジュアリーブランドの香水をいくつもお持ちなので、
アロマの香りはどうかなと思ったのですが、
天然のよさはまた別なところにあるので、それが気に入っていただけたようでした。

ブラッドオレンジと福原オレンジに関しては、
次の収穫のシーズンである3月末ごろにたくさん水蒸気蒸留して、
精油と芳香蒸留水を販売できるように現在、計画中です。
材料があれば、大量に自分用の香りができますね!
天然の精油は香害とか呼ばれないので、その点も安心だと思います。

★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
ブラッドオレンジの香りがメイン、そして第二部はシェア会もあります!
第一部参加者はシェア会の参加費込み、第二部シェア会のみの方は1000円です。
オリジナルオーラスプレーのおまけつきです。
詳細はこちらからどうぞ。




]]>
<![CDATA[皆さま、私よりお買い物が上手]]>Mon, 04 Dec 2023 23:32:44 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/4805972今、zoomでファッションレッスンをしているのですが、
受講してくださる方の中に、私の本を読みこんで完璧なワードローブを作っている方が何人もいらっしゃいます。
ワードローブの内容を見ると、皆さま、お買い物がお上手です。
そんな値段でそんなものが買えるの? という金額で
クオリティの高いものを買っていらっしゃいます。

一方、私はそれほどお買い物が上手ではないし、
そもそも得意じゃないし、
もっと言うと、私はあまり買い物しません。
毎日の食料品や日用品、そして仕事で使う材料費でいっぱいいっぱいで、
そのほかのものを買う余裕がありません。
よく「お買い物大好き!」という方がいらっしゃいますが、
私は全然違います。買い物の回数は少ないほうが気が楽です。

皆さんのお買い物がとても上手なので、
私もたまにメルカリを見てみるのですけれど、
確かに最近、いいものを手放す人が多いようで、
以前よりも選び放題ですね。

サーキュラーファッションのためにも
中古やセカンドハンドを選ぶことには価値があるので、
引き続き上手にお買い物してください。

★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
ブラッドオレンジの香りがメイン、そして第二部はシェア会もあります!
第一部参加者はシェア会の参加費込み、第二部シェア会のみの方は1000円です。
オリジナルオーラスプレーのおまけつきです。
詳細はこちらからどうぞ。

]]>
<![CDATA[近所での野外活動のとき]]>Sun, 03 Dec 2023 23:26:24 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/3467320昨日の日曜日、ご近所の川での探鳥会へ参加し、
午前中の3時間、鳥を見て回りました。

歩いて20分のご近所だし、いつも行っているので、
寒くないようにだけ気を付けて行ったんですが、
集合写真を撮るとおっしゃるではないですか。
写真を撮るなら、もうちょっと格好つけてきたほうがよかったかも、
と思いました!
電車にも乗らない、近所での野外の活動、しかも片田舎、
これ、一番どうでもいい格好になっちゃいますね。
まあ鳥を見に行くのが目的なんで、格好なんてどうでもいいんですけど。
今度、電車に乗っていくときがあったら違う格好でいこうと思います。

★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
ブラッドオレンジの香りがメイン、そして第二部はシェア会もあります!
第一部参加者はシェア会の参加費込み、第二部シェア会のみの方は1000円です。
オリジナルオーラスプレーのおまけつきです。
詳細はこちらからどうぞ。



]]>
<![CDATA[冬がきたって感じです]]>Fri, 01 Dec 2023 23:50:50 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/4834373さすがに今朝は寒くて、
冬らしい冬がきたという感じです。
そろそろコートやダウンジャケットは毎日着る感じになりますね。

11月は都内や横浜駅近くまで何度も出たので、
皆さんの服装を観察してみると、
今年はライトダウンのジャケットやハーフコート、
色は黒が多い感じでした。男女ともです。
ウール(またはウールに似せたもの)は、裏なしのコートを着ている方が多い感じ。
昔ながらのウールのしっかりしたコートは少数派のようです。
日中暖かかったので、必要ないといえば必要なかったですしね。

12月に入って冬らしい日が続くので、ここから立春までは真冬のコートです。
私のお勧めは立春以降は明るい色に変えること。
今年は特に黒が多い印象なので、明るいコートを着るだけで素敵に見えます。
そういう私も持っていないのですが、次にコートを買うときは明るい色にする予定です。


★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
ブラッドオレンジの香りがメイン、そして第二部はシェア会もあります!
詳細はこちらからどうぞ。



]]>
<![CDATA[ファッションレッスンもやってます]]>Thu, 30 Nov 2023 23:49:49 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/2725167
そういえば、zoomによるファッションレッスンを開始して1年ちょっと経過しました。
受講された皆様、ありがとうございました。
で、受けた皆さまにどこにお住まいかお伺いすると、
東京や神奈川以外の人が8割ぐらいでしょうか。
それだと、対面でのレッスンだと交通費がかかりすぎて受けられませんね。
私も今月は交通費が1万円超えて、交通費の負担の重さを感じています。
毎月1万円ごえだったら、いいコートが買えてしまいますものね。
これでは、対面のメリットがなかったとしても、
zoomのほうがいい理由はわかります。

さて、過去に私のファッションレッスンを受けた方にお会いすると、
皆さん、中古や古着をうまく利用して、とても上手にお買い物されています。
また、自分アーカイブを作っているので、
デザイン的にも古びれず、クオリティの高いものばかり集めているので、
今ほとんど困っていない方ばかり。
それでもファストファッションを毎シーズン買い替えている人に比べたら、
全然お金はかかっていません。
みんな、私よりずっとお買い物は上手です。

確かに私のやり方は主流ではありませんが、
このインフレに対してはめちゃくちゃ力を発揮しています。
みんな、買い方をかえておいてよかったね、という感じです。
そんなわけですので、迷っている方はぜひどうぞ、
ファッションレッスン受けてみてください。
お金はとにかく節約できます。
ファッションレッスンの詳細はこちらから。

★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
ブラッドオレンジの香りがメイン、そして第二部はシェア会もあります!
詳細はこちらからどうぞ。



]]>
<![CDATA[今おしゃれしどきです]]>Wed, 29 Nov 2023 23:21:14 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/3610513最近の日本、暑くもなく寒くもない期間がぐっと減りました。
そんな短い期間の暑くもなく寒くもない、
つまりおしゃれをするにはもってこいの季節が今です。

きのう、絵画鑑賞会の反省会のために横浜の港の見える丘公園のほうまで行ったのですが、
おしゃれしている人、少なかったです。
おしゃれなのは20代の方たち、
そして高級車に乗ってデートしているお二人、
これぐらい。
年齢が上がると、ごく普通の格好の人がメインでした。
寒くてもこもこのダウンコートを着る時期になると、
防寒優先になってしまうので、
おしゃれをするなら今。
皆さんも今ある服でできるおしゃれを楽しんでね。

ワークショップは普段着でどうぞ。
立ったり、座ったり、身体を使ったワークがあります。

★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
ブラッドオレンジの香りがメイン、そして第二部はシェア会もあります!
詳細はこちらからどうぞ。



]]>
<![CDATA[インスタグラムのほうは・・・]]>Tue, 28 Nov 2023 23:20:38 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/8847268
インスタグラムもやっているのですが、
私は毎日とっかえひっかえするほどの服、靴、バッグも持っていないし、
あちこち出かけないし、
近所は鳥はいろいろいるけれども、望遠レンズがないので写せないし、
ほかにフォトジェニックなところは少ないし、
インテリアグッズもたくさん持っているわけないしなど、
文章に比べたらそんなにネタがありません。
文章は頭の中で作成するので無限に近く出てきますが、
インスタというのはモノや場所がメインなので難しいです。

最近、ちょっとしたネタの短い文章のインスタが多いですが、
私の文章のスタイルとも違う。

インスタを見ていると、
モノや場所のバラエティが多い人のフォロワーが多いので、
モノや場所のバラエティがある人向けかな、と思います。
鳥にしても、いろいろな場所、あるいは種類の鳥を撮影している人が人気だし。
私はシマエナガちゃんとエゾモモンガの人をフォローしていますが。

フォトジェニックな街というのは個人の力ではどうにもならないもので、
そういうところに住めたら本当にラッキーだと思います。
今、私が住んでいるところは、街路樹の枝とてっぺんを全部切り落としてあって、
棒みたいになって、葉っぱがちょろちょろ出ていて、見るたびにがっくりきます。
海辺も行けるには行けますが、藤沢と違って江の島もないので、写真に撮っても絵にならない。
湘南のフォトジェニック力はすごかったのだと、引っ越して痛感しました。

そんなわけで、なかなかインスタは進まないという言い訳でした。
あと自撮りも難しいですね!

ワークショップはフォトジェニックな藤沢市でやるのでぜひどうぞ!
冬の湘南海岸、最高ですよ!

★12月23日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」参加者募集中
詳細はこちらからどうぞ。

]]>
<![CDATA[子どもづれ参加OK企画]]>Mon, 27 Nov 2023 23:16:20 GMThttp://naokokobayashi.webstarterz.com/blog/ok5615505私の文章の読者って、一体誰なのか、何歳ぐらいなのか、
さっぱりわからないのです。
だから今まで子連れでもOKの企画はありませんでした。
これは、子連れはだめという意味ではなく、そこに考えが及ばなかったからです。
しかし、先週の土曜日のアロマのワークショップで、
子連れOKだから参加できました!というお声をいただき、
今さらながら(遅い!)、それぐらいの年代の読者やクライアントさんが結構いるのだ、
と気づきました。

アロマキネシについては、今のところ小学生のお子様でもわからないなりにできているので、
全く問題ないです。高学年だったら、普通にできています。
小さいころからキネシのわざが使えるといいですね!

で、来年の絵画鑑賞会の反省会を明日やるんですけれども、
来年は子連れOKでの絵画鑑賞会にしたいと思っています。
来年も同じ11月3日に開催しますので、子どもがいるから参加できなかったという方、
今から予定に入れておいてください。

イギリスやフランスの美術館は、日本よりずっとたくさん子供が来ていました。
私たちももっと早く気づけばよかったです。
(そういえば、小林家の檀家のお寺は龍子記念館のすぐ近くで、
いつもそこで法事をやっていたのに、誰も絵を見に行こうって言ってませんでした!
今考えたらもったいない。かわりに近所でガメラとかモスラの映画を見てました)

さて、12月のアロマのワークショップ&シェア会の募集を開始しました。
きのうの記事になりますので、ご覧ください!



]]>