麻とヴェルヴェット
|
寒い日が多い3月でした。
4月も最低気温が低い日がある予想になっていますね。 さて、むかしは4月で一気に春物を着ていたわけですが、 こう寒いと無理ですね。 私は最終的に冬物をしまうのがゴールデンウィークのころ、 にしていて、 そのときまでは冬物はしまいません。 セーターもダウンジャケットも自分で洗うので、 ある程度、気温が高くなってからのほうがいいですね。 そうそう、原油が高くなったから、 クリーニング代も高くなるかもしれませんね。 自分で洗えるものは洗う、 そしてその前に、自分で洗えるものを買うのがいいと思いますよ! 桜の木のある近所の公園で、
お隣のおばあちゃまと一緒にベンチに座って、 お花見をしました。 きのうは朝から隣地の工事の音と振動が、 いつもだったら耐えられるお隣のおばあちゃまも耐えられないほどだということで、 二人で家を出て、近所を散策。 最終的にほかには高校生カップルしかいない近所の公園のベンチでお花見をしました。 こうやって、外でしゃべっている分には感染の心配もないですね。 それにしても、1年前、まさか半年後には家にいられないほどの騒音、振動で、 お隣さんとお花見しているなんて、想像すらしていませんでした。 この場所でこんなことをするのも今年で最後です。 来年は違うところへ行きますので、 皆さまよろしく。 今、某セレクトショップのランドセル販売の
広告ヴィジュアルを見たんだけれど、 モデルの子供が白人の子供たちなんです。 とにかくアジア系の子供が入っていません。 うちの近くの小学校も、 外国籍の子供が結構います。 けれども彼らは、タイ、ベトナム、フィリピン、またはインド、ネパールあたりの出身で、 アメリカ、ヨーロッパ系ではありません。 イスラム教徒も多く、ヒジャブをかぶっている子供もいます。 もちろん小学校の生徒の大半は日本人。 それなのにこのヴィジュアルはなんなんでしょう? 誰に売っているのかしら? アジア系の子供は無視なの? 子供が見たら、悲しいと思うよね、無視されてるから。 ほんといい加減、このアパレル業界の徹底したアジア系モデル排除、 やめてほしいです。 姪が就活用のスーツをスーツの量販店へ買いに行ったんですって。
それで試着してみたら、 バストがはだけて、 パンツスーツのお尻の下に横にしわが入るサイズのものを渡されて、 「それがジャストサイズなので、それでいい」と、 販売員の人がその小さすぎのスーツを押し付けてきたんですって。 バストの横じわも、 パンツの股のところ(前後とも)の横じわも、 それは小さすぎるという印なので、 そんなスーツは絶対に買ってはだめですよ! ときたま、妙に小さいスーツを着ている就活の人がいるなとおもったら、 これが原因なのですね。 小さ目のスーツを着ると、あなたはそのスーツを買ったときよりも 太ったんですね、合っていないのに無理やり着ているのですね、 と見えてしまいます。 もちろん就活にビッグシルエットはおかしいですけれども、 横じわの入るものは、服作りの点から見て完全にアウトなので、 そういうものを押し付けてくるお店では買わないこと。 上下で4,5万円だそうなので、 安い買い物ではありません。 気を付けてね。 暑さ寒さも彼岸までといいますが、
本当にそれならいいですね。 それにしても、以前より暑さ寒さが激しくなったような。 これも温暖化の影響でしょうか。 当たり前なんですけれども、植物にも影響が出ています。 今から10年ぐらい前、よく育っていたバラが全然うまく育たなくなった、 と感じたときがありました。 そうしたら、やはり温暖化の影響で品種によっては日本の夏をうまく越せないとのことがわかりました。 対策としては、気温が高くても大丈夫な新しい品種を選ぶこと。 私はイングリッシュローズをたくさん植えていたので、 日本の夏は厳しすぎたようです。 私たちの身体も自然の一部ですから、 地球温暖化に伴って、着るものも変えなければなりませんね。 気温差に対応するためなので、アウトドアウエアが参考になると思います。 これからもっとノースフェイス、流行るでしょう。 最近、丈が長いコートやスカートが流行っていますね。
先日、駅の階段を下っていたら、 前にいた、ロング丈のスカートの人、 思い切り裾を引きずって階段をおりていました。 スカートで階段を掃除している感じでした。 あれでは家に帰ってみてみたら、かなり汚れていると思いますよ。 裾が長いものをはいたときは、手で持ち上げながら 上り下りしてくださいね。 予想どおり本当に寒いですね。
天気予報は当たる。そして使える。 だから使わなきゃ、です。 もうあきらめて、 冬の服装でお出かけください。 お腹からくる風邪がはやっているので注意。 いろいろな意味で、早く春がきませんかね! 明日の湘南エリアの天気予報、
最高気温も最低気温も6度なんですけど! そんな日は真冬でもめったにないのに、 一体どうなってしまうのでしょうか? 雪も降るかもしれないという。 最近暖かすぎに慣れたので、 明日の激寒、気を付けないとね。 おしゃれかどうかとか関係なく、 明日は防寒対策第一でいきましょう。 きのうの湘南エリア、外の気温が5度とかで、寒すぎました。
カシミアのセーターにコットンのパンツでコートという格好で出かけたんですけれども、 それでも寒かったですね。 来週も引き続き寒い日があるようなので 冬物はまだしまわないで。 こういう時期重宝するのが 薄いウールやカシミヤのセーター。 軽くて暖かいので、ちょうどいいと思います。 あとはストールや帽子で調節するみたいな感じでしょうか。 よく寒暖差が激しい時にどうしたらいいか聞かれるのですけれども、 重ね着と小物で調節以外ないです。 皆さまそれぞれ工夫してください。 朝、家を出るときはそれなりに寒いんです。
だけれども、お昼にはもう暑くなっている、それがまさに今。 何を着ていいのか、一番わからなくなるときです。 「絶対こうすればいい!」という答えはありません。 できることは、 ・重ね着にして、暑かったら脱ぐ ・春の服で重ね着にする ・マフラー、ストールで寒さを防ぐ こんな感じです。 寒いからといって、今から真冬の格好は変なので、 春を感じさせる色の服で重ね着しましょう。 あと、アウトドアウエアも気温差に対応しているからいいですね! ※ すごい誤字だし、アップもしていないですみませんでした。 今、朝8時から隣地の大規模工事で騒音と振動で、家で仕事ができないのです。 感染者が多いので図書館ぐらいしか行けません・・・ そうすると、パソコン仕事はできず。 |
AuthorNaoko Kobayashi Archives
September 2023
|