麻とヴェルヴェット
|
そうそう、こちらでお知らせするのを忘れていました。
私のWEBの連載の内容が4月から変わりました。 なんと、持ち物紹介になりました! しかし、これを読んでいる皆さまは御存じのように、 私はよく雑誌に出てくるようなスタイリストさんたちみたいに 服も靴もバッグをたくさん買わないし、持っていません。 もちろん、どこからも提供されていません!! そこで考えました。 私が『21世紀のチープシック』で提案したものを 順次、ご紹介していこうと。 つまり、今まで買って持っているものだけじゃなくて、 これから買うものも入っているよ、ということです。 ちなみにモノをたくさん持っていないので、 月1しかできません。 それで12か月通して、順番に例えばスポーツウエア、アウトドアウエア、エスニック、 古着、中古みたいにご紹介していく予定です。 次回は5月25日ごろの予定です。 よろしければごらんくださいませ! 会う人も限られて、外出もままらない日々、
どうしても気分が煮詰まってしまいがちなのですが、 この気分をフレグランスで随分と変えることができるとわかりました。 とりあえず、朝起きて、着替えるときに香水を一吹きします。 そうすると、気分がその香りにつられていき、 香っている間、いい気分をキープできます。 ただ一つわかったのは、 同じ香りばかりを使っていると、 新鮮味が薄れ、またダラダラしてしまうということ。 2~3種類でローテーションを組むのがよさそうです。 今は2種類を朝と夜で使い分けていますが、 もう一つ、気分が上がるのがあってもいいかなと思っています。 そしてこの間、香水についていろいろな文献を読み、 学びました。 今、頭の中はフゼアとかウードとかシプレーとかいう言葉でいっぱい。 すべての単語が香りと結びついてはいないんですけれども、 奥深くてとても面白いです。 「香水とは携帯できる知性」だそうです。 ならば、持ち歩かねば、ですね。 おとといの夜でしたか。
ものすごい雷雨でした。 昼間もいきなり雨が降ってきて、 ちょうど買い物に出たときだったので、 かなり濡れてしまいました。 けれども、あの日はもう暖かったので、 スポーツウエアの速乾性のパンツをはいていたので、 濡れはしましたが、すぐ乾きました。 これからは速乾性、そしてUV対策ですね。 UV対策も最強なのはアウトドアウエアだと思います。 私は30歳のころから、真夏でも出かけるときは長袖を着ているのですが、 ふつうの服だと、長袖を着ていても日焼けしてしまうんですよ。 ふと気づいたら、二の腕のところにぽつぽつと そばかすのようなシミができていました。 そのほか、私はほぼ1年じゅう、夜の外出以外は帽子をかぶります。 髪の毛とか頭皮も結構日焼けしますね。 もちろん顔には日焼け止めを塗っておきます。 それでもシミはできてしまいますね。 もう日差しが強いので、日に焼けたくない場合は、 日傘、あるいは帽子が必須です。 ウィルスによる感染症の蔓延というものは、
いわば自然災害なのであって、 それに対処するために外出できない生活は、 一種の避難生活であるということを聞いて、 確かにそうであるなと思いました。 地域によって程度の違いがあるのも同じです。 ただ今回は、地震や台風のときのそれとは違い、 人との距離をとらなければいけないため、 避難場所に避難というわけではありません。 それぞれがそれぞれ自分の場所にとどまることになります。 避難生活なのだから、 ある部分はあきらめて、 できることをして、この自然災害が終わるのを待つしかないでしょう。 料理動画がとても人気ですが、 より五感に近いところのほうが大切になってきます。 着るものにしても、そういう方が多いのではないでしょうか。 快適とか快適ではない、 さわり心地がいいとか、そうでないとか、 暑いとか暑くないとか、 そんなことがこれから当分、重要になってくるでしょう。 家にいて、片付けをする人、した人も多いことと思います。
まだ使えるけれども、あるいは着られるけれども、 もう要らないものは出ましたか? 出たのなら、売りましょう! メルカリでもいいし、ハードオフみたいなところに持ち込んでもいいし、 大した額にはならないかもしれないけれども、 ちりも積もれば山になりますよ。 そういえば、昔、よく道に10円とか100円とか、時には1000円札とか 落ちてましたよね。 最近、お金って全然落ちてない。 先週、道で1円が落ちてるのを見つけたけれども、 1円すら落ちてないんですから、 1枚売って100円だとしても、 10枚あれば1000円ですから、大きいですよ。 夏になる前に、もう着ない夏物は売ってしまいましょう! 東京慈恵会医科大学 Team COVID-19 PCRセンター
がHPを作って、そこにウィルス学の教授が重要なことを書いているので みんなも読んでおいてね。 HPはこちら。 ここにとてもいいことが書いてありました。 「もう一つ重要なポイントとして、ウイルスは一般的に、「感染したウイルスの量と疾患の発症や重症度が相関する」という性質があることが挙げられます。人と人との距離をとることは、感染時のウイルス量を減らす効果があります。同じ感染するなら、距離を開けて少ないウイルスに感染し、あまり強い症状を出さずに、免疫だけを獲得したいものです。この点でも、現在日本で行われている緩い外出制限は、理にかなっていると思います。 」 つまり、免疫を獲得するためにちょっとだけ感染したほうがいい、ということです。 しかしウィルスは目に見えないだけに、 意図したとおりに緩く感染できるのか、 難しいですよね。 プリントの色合わせについての動画を作りました。 言葉にすると結構難しいですが、 動画で撮ると、短いです。 けれども、この短い動画の編集に2時間はかかっています。 2分弱で2時間か・・・ もうこの調子じゃ、長編は無理ですね! そうそう、よかったと思った方はぜひ「高評価」ボタンをクリックしてください! これは意味があって、最終的に私が助かることになります。 よろしくお願いいたします! 今朝はちょっと寒い湘南エリアです。
今週の金曜日、最低気温が10度という日がありますが、 この寒さが過ぎたら、こんどは暑い、もしくは蒸し暑い日々が始まります。 そうすると、必要な着るものも変わってきます。 速乾とか、湿度調節とか、そういうのがよくなってきます。 あとUV対策、そして雨対策。 すると、やっぱりアウトドアかスポーツウエアになるんですよ。 エリアによると思いますが、都心部は5月末まで外出自粛ですから、 出かけるとしても近所へ買い物ぐらい。 そうすると、必要な衣服はより機能的なものになるでしょう。 この外出自粛をきっかけに、 より機能的な衣類を選択する人がふえるし、 ふえるにつれて、作る側も多く作るようになると思います。 きのうは結構気温が高かった湘南エリアですが、
皆さまの地域はいかがですか? さて、外出自粛がまだまだ続きます。 よって、関東エリアでは実店舗によるお買い物ができません。 きっと売り上げも激減しているでしょう。 そのせいだと思いますが、 今、ネットショップでいろいろなところでセール中です。 特にゴールデンウィーク期間中にクーポン配布で何割引き みたいなところが多いようです。 今回、職種によっては影響を受けていない人もいるわけで、 そういう方は今買うのはいいんじゃないかと思います。 例年、ゴールデンウィーク期間中にセールってないですから。 いろいろ調べてみるといいですよ。 新型コロナウィルスの影響で収入が大幅に減ったフリーランスその他の人への
持続化給付金の申請受付がきのうから始まりました。 ファッションレッスンその他、対人の仕事が全くできなくなった私はもちろん当てはまりますが、これを読んでらっしゃる皆さんの中にもそういう方はいらっしゃいますか? 今、YouTubeを見ていたら、知らない方もいるとのこと。 青色申告または白色申告をしているようなフリーランス(個人事業主)で、 収入が激減した方は個人だと、100万円を限度にうけとれます。 書類を集めるのが面倒なんですが、 青色申告や白色申告をしているレベルだったら大丈夫です。 私の場合、青色申告をいつも郵送しているので、税務署の収受印というのがないんですが、 それも納税証明書その2を添付すればいいということなので、 今から税務署に郵送で請求する予定です。 わからない方はYouTubeにいろいろな税理士さんが動画をあげてくれているので、 それを見ながらやればできますよ! フリーランスの方でよくわからないという方、 まずは調べてみてくださいね! |
AuthorNaoko Kobayashi Archives
May 2023
|