麻とヴェルヴェット
|
湘南エリア、先週末は夏日でした。
街ゆく人は半袖、サンダルと、もうほぼ夏です。 そして大分、日も長くなってきました。 他人から見て、はっとするのは、この夏のスタイルを早めにすること。 別に新しい服を買わなくても、 まだみんなが躊躇しているうちに、夏服を着てしまうだけで、違うふうに見えます。 あと、西洋の考える夏服というのは、日本だと初夏に合っている感じがします。 日本の真夏はどちらかというと、南の島の夏の雰囲気なので、 西洋的な夏は、日本の初夏から8月頭まで。 リネンのシャツとパンツ、白いコットンやリネンのワンピースみたいなのは この時期に着て、 もっと厚くなったら、コロニアルやエスニックスタイルという感じがいいのではないでしょうか。 西洋的な夏服をお持ちの方は、今からどんどん着ていきましょう。 今年初めてカシミアマフラーを洗ってみました。
私はセーターは洗うけれども、 カシミア、しかもジョンストンズだったので、 例年マフラーは洗わないでいました。 しかし去年は外だけではなく、家の中にいるときも首に巻いていたので、 やはりなんというか、人がさわった感があふれていて、 洗いたいな、と思っていましたが、 ふわふわ感があるので、躊躇して手つかずのままでした。 しかしやはり、洗いたい!気持ちが頂点に達したので、 洗ってみました。 大丈夫でした! こつは、そーっと洗うこと。 あと、干すときも、 畳んで手で押す程度に水を切り、 お風呂場のタオルかけにかけて干しました。 よく水を切っていないので、水はたらたら落ちましたが、 案外乾くのは早く、午前にやって、夜にはほぼ乾いていました。 風合いも変わらず。色落ちもせず。 だったら洗ったほうがいいですね! 当て布をしてアイロンをかければ、虫食いの心配もなし。 蒸気を当ててもいいです。 とりあえずジョンストンズのカシミアマフラーは洗えました。 よろしかったら、皆さんもどうぞやってみて。 メルカリで高く売れるものは、
欲しい人の数が、存在する数より多いものは高く売れます。 すると、大量に売ったものは高く売れないということはわかりますね。 もう売るものはないと思っていたメルカリですが、 おととい売ったついでに、 最近本の整理をして、図書館に持っていく予定だった要らない本が メルカリに出ているか見たら、 なんと、定価の5倍になって売られているではないですか! その他、私が図書館に持っていこうと思っていた本も、 定価よりちょっと低いぐらいで売られているとわかりましたので、 売ることにしました。 10年以上前の本で、大手出版ではないから、発行部数も少なく 電子書籍もないのでしょう。 4000円ぐらいする高い本だったけれども、また4000円で売れるならいいですね! 著者としてはどうなんでしょう。 たくさん売って印税が入るのはうれしいけど、 ブックオフで100円でたくさん売られていたら悲しい。 では、たくさん売れなかったけれども、 メルカリで5倍で売られている本になるのがいいか。 どっちがいい? でもお金が入ってくるのはたくさん売れたほうだね。 じゃ、やっぱりそっちかな・・・ 難しいですね! 要らないものはメルカリで売ってしまおう!の動画です。 どういうものが早く、しかもある程度の値段で売れるのか、 具体的に私が売ったものを使って説明しています。 買った値段で売ったものもありますよ。 そしてなんと、動画を撮るために帽子を出品したら、 2時間後に売れてしまい、発送。 相手方に本日到着。取引終了してしまいました。 早い! (やらせじゃないです。本当に知らない人に売れました) 面白いのでぜひごらんくださいませ。 そして、役に立ったら高評価ボタンのクリック、よろしくお願いいたします! きのう、要らないものは売ってしまおう、
という動画を作っていて、 動画の中で、実際に何かをメルカリに出品してみて、 まあ、売れたらそれも動画にできたらいいな、ぐらいに思っていたのです。 そこで、箱に入れるところまで撮って、あとは、 明日までに売れるといいな、ぐらいに思っていたら、 2時間後に売れてしまいました。 早い。 私、自分のもっていたもので出したものは、ほぼその日か次の日に売れているのですけれど、 今回のは早かった。だって、平日の日中ですからね。みんなが探している時間じゃない。 あと、なんかそんなすぐ売れるようなすごいものでもない・・・ 本日中に動画を完成させる予定なので、 何を出したらすぐ売れてしまったのか、 ぜひごらんくださいませ! きのう久々の歯医者で電車に乗って、
藤沢市の中心部まで行きました。 途中いくつか大学があるので、 電車の中は大学生が多し。 ただ、大学生たちの中の一部、1割強ぐらいでしょうか。 ウレタンマスクです。 楽しそうに仲間と電車の中でしゃべっています。 ウレタンマスク、ほとんど効果がないのに・・・ 一方、きちんと不織布マスクをして、 押し黙っていたのは、湘南白百合の中高生たち。 あなたたちはえらい。 さて、なんと湘南海岸では海開きをする予定で、 海の家を建設中です。 人を集めるつもりです。 用事がないなら、湘南エリアは近づかないほうがいいでしょう。 みんなかなり緩い気分になっています。 タンスの中に除湿器を入れて10日余り。
タンクがもう満杯になっていました。 今年はかなり早いスピードで湿度が高いです。 革靴、革ジャン、革のバッグ、すべてかびやすいので気を付けて。 さて、梅雨と夏は私が透湿性がある高機能素材の服を選んで、と書いて何年ぐらいでしょうか。 5年以上はたっていると思います。 やっと各メーカーが本腰入れて作り始めましたね。 今年はいろいろ選べるのではないでしょうか。 梅雨はまだですが、これから10月頭まで雨の季節です。 高機能素材の服を適度に入れることをお勧めします。 日焼け止めの化粧品、いろいろありますよね。
あれって、例えば車の内装に使われているような ポリプロピレン、ポリエチレンみたいなものにさわると、 ポリプロピレンやポリエチレンと化学反応を起こしてが溶けてくるんですよ。 いつもは日焼け止めの上におしろい粉をはたいていた私。 今年はそれを抜いていて、 顔は日焼け止め剤がなんとなくべたべたした感じのままいたのですが、 どうやら手に残っていたのか、 または顔をさわったせいなのか、 イスのひじ掛け部分がうっすらと溶けてしまいました。 最初なんとなくべたべたしてくるのでわかります。 溶けてしまったら、元には戻らないので気を付けて。 日焼け止め剤を触った手はそのままにしないで、 洗っておいたほうがいいです。 日本ではほとんど話題になりませんが、 アメリカで今結構、アジア系のアーチストが売れています。 最近すごかったのはこのフィリピン出身ベラ・ポーチ。 tiktokから出てきた人。 沖縄の海兵隊に所属していたという彼女、 見るとわかるけれども、初音ミクにインスパイアされた髪型。 音楽センス、メッセージ、ヴィデオのクオリティともハイレベル。 Vogueのインタビュー記事にもなっていたし、注目なんだけれども、 日本では話題にならないかも・・・ すごいので見てくださいね。 あと音楽的には韓国系アメリカ人のオードリー・ヌナも相当かっこいいです。 関東地方、梅雨入りって言われてないんですけれど、
雨がよく降るし、 何より湿気がすごいです。 除湿器のタンクの水がもうすぐいっぱいになります。 動画でも言ったように、 ここから雨の季節が10月頭まで続きます。 長いです。 適した衣服は速乾性、透湿性があるもの。 乾かない、蒸れる素材は蒸し暑くて、耐えられないぐらいだと思います。 そうすると、高機能素材、または麻、シルクみたいな感じになります。 今から何か買う人は、 このことを念頭にお買い物するといいでしょう。 単なるポリエステルのロングワンピースは、かなり蒸し暑いと思いますよ。 |
AuthorNaoko Kobayashi Archives
May 2023
|