NAOKO KOBAYASHI
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
  • ファッションレッスン
麻とヴェルヴェット

ファッションレッスン再開いたします!

30/5/2022

 
感染者もだいぶ減ってきたようなので、
6月1日よりファッションレッスンを再開いたします。

といっても、初級については今、zoomでもできるように組み直し中なので、しばしお待ちを。
また、もうちょっと感染者が減るまでは、プライベートレッスンの形で行う予定です。

まずは上級を受けた方を対象に、サポートレッスンのお知らせです。

<ファッションレッスンサポート>

ファッションレッスンの上級を受けた皆さまを対象に、
私が一緒に考える、サポートレッスンの枠を設けることにいたしました。

初級、中級、上級と受けてきて、
ある程度のことは自分でできるようになったと思います。
その上でわからないこと、新たに出てきた問題、未来へ向けてどうするかなど、
一緒に私が考えます!

これまではもっぱら自分でできるためのレッスンでしたが、
まずは変化と現状をお伺いした上で、
より望みに近づくためにどうしたらいいか、一緒に考えていきましょう!

時間:60分
料金:6000円
対面、またはzoom
支払方法
対面の場合は当日現金払い、
zoomの場合は、終了後、銀行の口座への振込となります。

ご希望の方は
fateshowthyforce@gmail.comまで、
メールの件名「サポートレッスン」として、
・氏名
・ご希望の日時(月曜日以外の午前、もしくは午後)を第三希望まで、
・対面、またはzoomのどちらか
・あれば相談したい内容について
小林までご連絡お願いいたします。

※ただいま対面セッションは小田原市内のサロンにおいて行っております。
(JR東海道線鴨宮駅徒歩9分のところにあります)

それでは、上級を受けた皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!





本日最高気温29度ですって!

30/5/2022

 
きのうおとといあたりから、暑くなりました。
気温だけでなく、日差しも強烈。
もう、日焼け止めは塗って、外出していることと思います。
しかし明るい室内では、家の中でも日焼けするので注意。

さて、きのうの午前の外出で、新しい日傘を使ってみました。
久々に買った日傘。
日光を遮るだけでなく、日傘の下は気温も下がると説明書きにありましたので、
どんなもんか試してみると、
本当に涼しい。
体感温度が1,2度違います。
私は夏は長袖に帽子。今回それにプラス日傘。
最強とは言いませんが、できうる限りのことはしている感じ。

帽子も一度かぶり始めるとやめられないですけれども、
日傘もそうなりそうです。
真夏にどれだけ涼しくなるか楽しみ。

飾りではない、本気の日傘はお勧めです。

5月のすごい雨

27/5/2022

 
これが亜熱帯気候というものなのでしょうか。
神奈川県沿岸部、まだ5月なのに大雨です。
風はないので、台風ではないけれども、これはレインコートにレインシューズ必須の雨。

こういうときには、アウトドアウエア活用しましょうと、
もう5,6年は書いてきましたけれども、
最近はみんな、アウトドアウエアのレインジャケット、持ってますね。
もう日本は大雨対策必須です。
あとはレインシューズね。

これほどの雨だと、足首まであるのがいいですね。
私はムーンスターの810Sを去年買って、しょっちゅうはいていますが、
ゴアテックスを使ったレインシューズもいいよね。

それにしてもびっくりの大雨なので、
皆さま気を付けてお出かけしてくださいませ。



秋冬物から価格が上がるでしょう

26/5/2022

 
WWDジャパンによると、アパレルの値上げは秋冬物以降だろうということです。
どの程度値上がりするかまではそれぞれ違うので、
なんとも言えませんが、まずガソリン代が上がっていますし、
円安の影響もあるので、1割程度ではすまないのではないか、
と予測しています。

それに伴って、私たち、特に女性の賃金が2割、3割と上がれば問題ないんですけれどもね。
上がります?
(お給料が上がっている人がいるのも知ってはいますが)

上がらないなら、買う量を減らす、もしくは買わない。
そしてシェアやリメイク、交換になるかな。

今現在、私もこの3つでやっています。
くれぐれも、服を買うせいで、生活がおびやかされることがないように
お気をつけください。



暑くなってきたので

25/5/2022

 
今年やはり若い層を中心に、
お腹といっても、へそより上ですが、
短めのトップスを着て、見せるスタイルが流行りそうです。
ここ数日、最高気温も上がってきたので、
早速お腹を出している方たちを見ました。
もちろん仕事へ行くときではなく、
どこかへ遊びに行く格好ですね。

このスタイル、2、3年前から出ていたのですが、
日本で本格的に流行るのは今年になりそうです。

ときたま流行る理由は何かと聞かれますけれども、
単にそういう気分だから、でしょう。
あと、覆い隠す流行が続いていたので、
若い人はそれに飽きたというのもあるでしょうね。

流行にのってみるのも楽しいので、
やりたい方はぜひどうぞ!



今から夏の終わりまではリネンで

24/5/2022

 
だんだん最高気温が25度前後となってきました。
これぐらいの気温になったら、リネンの製品がお勧めです。
着て涼しいというのもありますが、
洗濯が簡単で、しかも乾きが早いです。

例えば日中着たリネンシャツは、夜、お風呂に入るときにでも一緒に洗って、
お風呂場に干しておけば、環境によっては次の日の朝、乾いています。
ですから、リネンシャツ2枚あれば、とっかえひっかえ夏のシーズン着られるということ。

洗濯機で洗わないので、傷みも少ないですし、
コットンとは違って、しわでもOKとされている素材なので、
アイロンなしでそのまま着られます。
洗濯機を使わない洗い方なら、しわもひどくはなりません。

皆さん、毎日は洗濯機を回さないと思うので、
洗濯が簡単にできるのはポイントが高いです。

リネンのシャツやブラウス、着ている人、あまり多くないなと思います。
日本の初夏から夏にぴったりの素材なので、ぜひ着てみてください。

そうそう、私は去年の春に鎌倉シャツのセミオーダーで1万円ちょっとで作った
リネンシャツ、去年の春夏、週3ぐらいで着ていました。
リネンシャツ、一度着たらやめられないです。


バレンシアガもアディダス

23/5/2022

 
NYがテーマのバレンシアガのコレクション。
暗くてよく見えなかったんですけど・・・
それはさておき、バレンシアガもアディダスでした。
グッチ、プラダと続きバレンシアガまでもアディダスとは。
今までこれほどまでにアディダスが取り上げられたことはなかったでしょう。

私はたしか2015年ごろから、スポーツウエアを日常着にしようよと書いていて、
実際、自分もアディダスのトラックパンツばかりはいていたので、
もうかなり飽きてきたのですが、日常着は引き続き継続しようか
とこのショーを見て思ったのでした。

しかしプーマもあるのにね。
アディダスのほうがスタイリッシュに見えるからでしょうか。
3本線のせいかな?

引き続きアディダス人気は続きます。



ジュートの買い物袋

22/5/2022

 
ジュートでできた買い物袋。
気に入って毎日使っていたら、角から穴が開いてきました。
まあ、いいかなんて思って使っていたら、
そのうちいろいろな箇所が薄くなってきて、
気づいたら、底には大きな穴があいていました。
これでは10円玉とかは落ちてしまいます。

使い始めて2年ぐらいで崩壊でした。
ということは、あまり長もちしませんね。
あんまり高いジュートの買い物袋は買わないほうがよさそうです。

皆さまもお気を付けを。



大人になればなるほど・・・

20/5/2022

 
西洋の衣服というものは、若いころは安い服でよくて、
大人になるほどお金のかかるものを着る、みたいな感じになります。
お金がかかるとは、素材が高級だったり、仕立てが丁寧で手がかかるため、
価格が高くなるということです。
若い人のための安い服の代表はジーンズとTシャツ、スニーカーになると思います。

残念ながら、家計の統計を見ると、
日本の女性の多くは年齢が上がるほど、被服費が減っていきます。
街を歩いている人を見ても、年齢が上がって、服にお金をかけられる人は
多くはないということがわかります。

若い人と同じ服だと何がよくないのか。
肉体の差が強調されてしまうから。
同じものを着ると比較の対象になってしまうんですね。
だからずらさないと。

年齢が上がるほどお金をかける設定になっているのに、
実際はお金をかけられないときはどうしたらいいのか。
工夫するしかありませんね。
お金がかけられないなら知恵と工夫です。


何も買えないときは

19/5/2022

 
スーパーに行くたびに、食品の値上がりがすさまじくて、
服を買うどころではない人も多いのでは?

何も買えないときは、無理して買わないに限ります。
ここで無理すると、後が大変。

無理しなくていいです。
買えないときは、買えないとあきらめる。
買ってる場合じゃないと、見切りをつける。

それでもなんとかなります。
後で振り返っても、どってことなかったな、と思うことでしょう。


<<Previous

    Author

    Naoko Kobayashi

    RSS Feed

    Archives

    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018

Site powered by Weebly. Managed by Z.com Studio
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
  • ファッションレッスン