麻とヴェルヴェット
|
今年の冬流行っているのは、
ボアのジャケットとコートですね。 これはたぶん2年ぐらい前から出てきて、 私も去年、ちょっと長めのをヘリー・ハンセンで見てて、 結局、色が気に入らないから買わなかったんだけど、 そういったアウトドアブランドで結構出てて、 今年はほかのところもたくさん出して、みんなが買ったみたいな感じでしょうか。 あと、若い人で、黒いタイツを履かないで、 黒ソックス+ストッキングという人がちらほら出てきましたね。 K-POPの影響だと思うけど、今の中・高校生ぐらいは結構これがスタンダードになるかも しれません。 ただ、あれは寒いよね。 もうちょっと寒くなったらどうなるか、 引き続き観察します。 リクエストをもらったので、
理系チェックシャツ男子がおしゃれになる方法の動画を作りました。 韓国ドラマ「スタートアップ」を見ていたら、 理系チェックシャツ男子が出てきたので、ちょうどいいので、2場面をお借りしました。 ナム・ドサン、格好いいな。 ちなみにオフィシンジェネラルをお手本にしています。 引き続き高評価ボタンのクリック、よろしくお願いいたします。 ピアス用の穴をあけてから、
3年たちました。 顔のしみをレーザー治療しにいって、 ついでにそこのクリニックでピアスの穴もあけてしまいました。 顔のしみについては、ちまちま美白化粧品を使うより、 いっきに治療してしまったほうが早いし、結果的にお金もかかりません。 で、ピアスなんですが、 いつも同じのをしていたものの、 家の中で片方なくしてしまい、それきり出てきません。 もう半年以上たちました。 ピアスをとって、机の上に置いて、 「ああ、ちゃんとしまわないと、なくなっちゃうよな」なんて思ったまま 寝てしまって、次の日見たら消えていました。 体質だと思うのですが、 常にピアスをつけておかないと、 すぐにふさがってきます。 放置できません。 今、左右で違うピアスを入れています。 それもいいよねと思う今日この頃。 幸いピアスをシングルで売っているところも多いので、 よかったよかった。 アメリカのCNNによると、
ワクチンを摂取しても、他人へ感染しないとは言い切れないということで、 コロナが収束するには3年ぐらいかかりそうということです。 あと2年はマスク生活をしなければだめの様子。 私はマスクでおしゃれしようとは思わないので、 レースのマスクやデザインされたマスクをしようとは思いませんが、 何か式に出るときとか、 例えばこれからだったら卒業式とか成人式とか、 着物と合わせたいみたいな人もいるかもしれません。 そういう場合、 内側はとにかくサージカルマスク、そして外側に布マスクというようにしましょう。 布マスクだけはウィルスは防げないのでだめ。 私は感染したくないので、 最近、布マスクだけの人を見たら、遠ざけるようにしています。 危険です。 現在ブログが3か所になってしまったので、
位置づけについて整理してお知らせいたします。 blogger「誰も教えてくれなかったおしゃれのルール」 →こちらはファッション専門です。後から読んでも意味があるようなことを書いています。 私もnoteにうつすに当たってひととおり目を通し、誤字脱字は修正しましたが、そのときのトレンド以外は、内容的には問題ありませんでした。また読み物としても面白く読めるように、自分らしい文体で書くようにしています。 「麻とヴェルヴェット」wordpress こちらは日々のちょっとした服装に関する情報。何を着るといいよとか、コレクションの話とかの小さな情報です。あとお知らせもこちら。 有料マガジン「LINEN AND VELVET」 →codoc利用。 こちらが新しい有料マガジンになります。noteと違ってSNS機能がないので、自由に書けるということがわかりました。内容的には以前の「麻とヴェルヴェット」より一層、鍵がある場所でしか書けないようなことについて書きます。直接会った人にしかしゃべってないようなことはこちらに書きます。また、ファッションレッスン上級の内容もこちらに週一で書いていきます。月曜日にアップの予定です。 ファッションレッスン上級の内容、またもっとディープな話が知りたい方は有料マガジンへどうぞ。7日間の無料トライアルができます。 きのう、おとといと2日間、天気が悪かったので、
晴れるとほっとします。 日本の冬は晴れると空がきれいなのがいいですね。 皆さんご存知ないかもしれませんが、 冬季うつ病というのがありまして、 ずっとどんよりした曇りの日が続くと、 精神的にうつ状態になる人が出てくるのです。 治療法は、光療法といって、人工的な光を毎日数時間当てること。 それだけ人間には明るい光が大事だということです。 これから冬が進むにつれ、日中も暗い日が多くなりますが、 着ているものを明るい色にするだけでも、 だいぶ和らぎます。 逆に言えば、落ち込んでいるのに黒やグレーは着ないことですね。 (これは心理学の本にちゃんと書いてあります) 自分の気持ちを上目にキープするためにも、 着る色には気を付けて。 きのうから寒い湘南エリアです。
最高気温が10度でした。 私のように、小さいころから湘南のように暖かいところに住んでいると もうこれだけで無理。 しかしやはり首の後ろは冷えますね。 首が出ていると冷えるので、 家の中でもマフラーを巻いていたのですが、 きのうはやはりそれでも寒くて、 タートルネックに着替え。 やっと落ち着きました。 今年はうっかり風邪さえ引くことができませんから、 家の中でも気を付けないと、ですね。 今年はもう、おしゃれとか気にしているような状況じゃないので、 皆さまも防寒第一でどうぞ! 2021SSのセリーヌのスタイリング分析しました。 コンサバ服をドレスダウンする方法、 けっこう流行るのではないかと思います。 簡単ですしね。 引き続き「高評価ボタン」のクリック、よろしくお願いいたします! 本日から有料マガジン「麻とヴェルヴェット」をcodocというプラットフォームでスタートします。
こちらから→ codoc.jp/sites/O21K1TsYfA/ 内容は、 無料ブログでは書けないようなこと、 婚活関連の記事(ファッションその他、コミュニケーションの話、実例)、 キネシオロジー関連の話(セッションで起きたこととか、具体例とか)、 夢を叶える系の話、 そして、ファッションレッスン上級編(週1で更新)になります。 今回はnoteにはあまり書かなかったキネシオロジーの話をふやしていく予定。 婚活もファッションを含めてこちらに。 ファッションレッスン上級編に関しては、今まで文章にはしていないので、 初公開となります。 なるだけ、ほかには書いていないようなこと、教えてくれなかったことをこれからも書く予定ですので、皆さま、どうぞよろしくお願いいたします! そうそう、今回、トライアル期間の設定ができたので、 7日間のトライアルをご用意いたしました。 まずはどんな感じか、迷っていらっしゃる方はトライアルをどうぞ! |
AuthorNaoko Kobayashi Archives
May 2023
|