NAOKO KOBAYASHI
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
  • ファッションレッスン
麻とヴェルヴェット

冬疲れ

21/12/2019

 
あしたはやっと冬至なので、
今日あたり、太陽が出ている時間が1年で短い日です。
そろそろ冬に疲れてきました。
とはいっても、関東地方はまだ雪も降っていませんので、
それほど本格的な冬という感じでもないのですが。

今年、湘南エリアではベージュからエクリュのグラデーションのコート類の人が多く、
例年よりは黒っぽくないようです。
特にベアのようなもこもこした素材のショートジャケットの人をぼちぼち見ます。
若い人たちのほうが明るい色が多いように見えますね。

クリスマスとお正月、ダークな色合いを着たら、
あとは徐々に明るくするといいですね。
明るくすることで、
この独特の冬の疲れもとれそうです。


今年もあと少し

20/12/2019

 
今年もあと残り少しとなりました。
私は被服費を1月1日から計算しているので、
12月31日が締めです。

予算も立てましたし、ある程度買う必要があるものもわかっていました。
結果、服はあまり買いませんでした。
捨てる服もほとんどなかったけれど、
買う服も少なかったです。
夏があんまり暑くて長いので、
ご近所お出かけ用にワンピースを買ったのが大きかったぐらい。
あとは、ふだん持ち歩く中くらいの大きさのバッグがなかったので、
それを買ったぐらい。

たくさん要らないというのもありますが、
年々、欲しいものがはっきりしてきて、
これこそが私のもの!と思えるものが少なくなってきました。
年齢を考えると、どうでもいいものはもう買いたくありません。

皆さんも被服費の決算、出してみてくださいね!
いろいろわかって面白いです。


スカーレット・ヨハンソン

19/12/2019

 
Netflixでスカーレット・ヨハンソンとアダム・ドライバー出演の
『マリッジストーリー』を見ました。
スカーレット・ヨハンソン、アカデミー狙ってきましたね!
途中、すごく長いセリフがあって、それを一気に撮ってるんですよね。

さてその中で気づくこと、
スカーレットは身長が160センチです。
アダム・ドライバーが189センチなので、
並ぶとスカーレットがとても小さく見えますが、
並んでなければ、そんなふうには感じません。
スカーレットの身長の低い感じは、
日本でいえば、マイナス8~10センチの感じで、
いわゆる背が低い人なんだと思います。
けれども、だからといって、スカーレットが背が低い人ならではの服選びとか、
しているようには見えません。

理由は、身長は低くても、全体のバランスがいいので、
背が特別低いとは感じないからです。

実際の身長の高さより、全体のバランスのほうが重要といういい例です。

大人の貫録みたいな?

18/12/2019

 
カジュアルな装いがとてもはやっているせいで、
20代後半から50代前半までの女性で、
ちょっとおしゃれな感じの人たちが、どうしても似たようなスタイルになるようです。
今だったら、ビッグシルエットでロング丈のノーカラーのコートに、
ロングスカート、またはワイドパンツ、スニーカーみたいな、
なんとなく似たような感じの人を多く見ます。

だけれども、ここで注意してほしいことがあります。
同じになると、比べられるということです。
若い人と若くない人が同じ格好をしたら、
肉体が若いほうがよく見えます。
または、スタイルがよいほうがよく見えます。
肉体が若くスタイルがよいのが最強です。

で、もう若くない大人だったら、若い肉体と比べられないほうがいいでしょう。
ではどうするかといったら、
若い人と全く同じ格好はしないことです。
やはりそこは大人の貫録で、
若いとあんまり似合わないよね、これは、
みたいなものをどこかに入れていくのがいいと思います。

ちなみにこれは肉体の問題なので、
バッグの話ではありません。
大人の貫録というと、すぐハイブランドのロゴ入りバッグを持てばいいんでしょ、
みたいに思う人がいらっしゃいますが、それではなく、
あくまで肉体のお話です。



世界的に不景気

17/12/2019

 
世界的に不景気なため、服は大量に余っているようです。
例えばYOOXでは、秋冬ものがもうかなり値下げしています。
65%オフとかざらです。

日本はまだそこまでいっていないけれども、
だからといって景気がいいわけでもないので、
今年のセールはかなり値下げするのではないでしょうか。

アパレル業界縮小の話もちらほら出てきています。
余剰在庫を抱えてもいいことはないので、
売ってしまおうという機運は高まるでしょう。

とにかく、日本でも服は余っているので、
焦らなくても大丈夫です。
どんどん値下げするでしょうし、
なくなってしまうということもないでしょう。




足もとは何を?

16/12/2019

 
今年はロングスカートやワイドパンツの人が多いせいか、
ひざ下のスカートで黒いタイツという人をあまり見かけません。
以前、雪が多く寒い地域に住む人に、
足もとは黒タイツのほかに何かないかと聞かれたのですが、
それ以外だったらロングブーツ、
もしくは真冬でもナチュラルストッキングか、黒いシアーのストッキングになります。
寒いのが嫌なら、パンツをはく以外ないでしょう。

スカートの丈がひざ上になったのは、
それこそ1960年ごろからなので、
まだ100年もたっていません。
それまでの女性はロングスカートです。
脚は基本的に見せない設定でしたから、
脚を見せたときにどうするかというバリエーションはあまりありません。

若い場合はカラータイツもかわいいです。
けれどもこれも、いい年になったら、やめたほうがいいかもしれません。


セールで何を買うか

15/12/2019

 
そろそろセールでしょうか。
セール期間に何かを買わなくなって久しいので、
今はいつからセールなのかよくわかりませんが、
12月末には冬のセールですよね。

さて、今年、街を見回すと、ロングスカートやワイドパンツの人が多い印象です。
ロングスカートは今後数年続くでしょう。
1度、脚を隠すのになれたら、
もうなかなか短いスカートには戻れません。
だから、セールで少しクオリティの高いロングスカートを買うのはいいですよね。

パンツも、これから何年かはタイトではなく、ゆるみのあるものが続くと思います。
今年はまだタックパンツをはいている人は少なかったですが、
腰回りにゆるみのあるタックパンツは今後、はやってくると思いますので、
セールで気に入ったタックパンツがあれば、来年以降もはけると思います。

あとセーターを買うなら、引き続き大き目のシルエットのもの、
同様にコートも当分の間、ビッグシルエットが続くと思われるので、
大き目のシルエットのほうがいいと思いますので、
セールで買うなら、大き目シルエットにするのがお勧めです。

普段着のカシミヤ

14/12/2019

 
私は、カシミヤのセーターを買ったら、
まずはお出かけ用、
次に部屋着、
そして最後に寝るときに、というようにしています。
そうやって、くたくたになるまで着てから捨てます。

ただ今年はもうくたくたのカシミヤのセーターがなかったので、
いただいた中古のカシミヤを部屋着にしているのですけれども、
これがなかなかよいです。
ちくちくしないし、軽くて暖かいので、
部屋着にぴったり。

メルカリあたりを探すと、結構安い中古のカシミヤが出てくるので、
そういうのを部屋着用に買うといいです。

今着ているのも、もっとくたくたになったら、
寝るときに着ます。


もうすぐ冬至

13/12/2019

 
湘南エリアは暖かい日々が続いていますが、
もうすぐ冬至です。
太陽の光は斜めになります。

気温は高いけれども、日差しは真冬です。
そんなとき、付け加えたいのはキラキラしたもの。
メイク好きの人たちは、ハイライトを多く使う季節でしょう。
メイクだけではなく、シャンデリアイヤリングや、
スワロフスキーのクリスタル、ラメ入りの素材など、
キラキラは今が一番お似合いです。

街行く人を見ていると、
暖かいせいか、あんまりきらめいていません。
やるなら今なので、持っている人はキラキラさせて外出しましょう!


湿気、そして気温

12/12/2019

 
例年どおり、私が住むエリアにはクリスマスらしさはありません。
だからあまり街は華やかではありません。

それに加え、この湿度、そして本日は最高気温19度という、12月とは思えない天気。
一体何を着ればいいの?となりますね。
その間にもうすぐ冬至。
そして冬至が過ぎると、太陽はより天頂に上ってくるので、
立春に向かって日差しが春めいてきます。
そうすると、もう真っ黒いウールのコートや、なんとなく日差しに似合わない。

そんなわけで、もし真冬っぽい素材と色のコートをお持ちなら、
今がかなり暖かくても、今着たほうがいいです。
なぜならそれは、今の日差しの具合に似合うから。

来年以降の天気がどうなるかは予測できませんが、
もしこんな冬が続くなら、
関東地方より南の地域ではもう真冬のダークな色合いのコートは要らないということになります。
セールもそろそろ始まりますが、
ちょっと考えてからのほうがよさそうです。







<<Previous
Forward>>

    Author

    Naoko Kobayashi

    RSS Feed

    Archives

    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018

Site powered by Weebly. Managed by Z.com Studio
  • Home
  • Profile
  • 誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
  • Youtube
  • 有料マガジン
  • Blog
  • ファッションレッスン